見出し画像

スペインの国民性がもたらす独自性

スペインのサッカー現場の特徴の1つに、各州のサッカー協会がオリジナルの考え方を持っていることがあります。

その1つに、小学生年代のリーグ戦への考え方があります。

FC バルセロナが位置するカタルーニャ州では、7人制サッカーが展開されていることは先日に投稿した記事でも書かせていただきましたが、例えばこれがバレンシア、ビジャレアルなどが所属するバレンシア州のほうに行くと同じカテゴリーでも、日本と同じく8人制サッカーが展開されています。

また、レアル・マドリード,アトレティコマドリードなどが位置する中心地マドリード州のほうに行けば、興味深いことにU-10カテゴリーから11人制サッカーが展開されています。

このように、地方によって同じ学年でも行っているサッカーの人数制度が異なっているのです。

これは、各州のサッカー協会の人間が選手たちのために作り上げていくものですから、各州のサッカー協会が持つ考え方が異なるということになります。

これは独立性の強いスペインという国柄から来ているとも言えます。

大まかなアイデアの統一性はありますがそこから現場に落としていくプロセスの中で、各州によって色が出るのは面白い形だなと思います。

その他にも、アスレティック・ビルバオ,レアルソシエダなどが位置するバスク州の方に行くと、サッカーをやっている子供達は強制的に他のスポーツであるバスク相撲やホッケーなどの活動もするような話を聞いたことがあります。(どこまでが本当の話かはわかりませんが。)

州によって人数制度が違うと言ったお話をしましたが、一番面白いのが定期的にバルセロナで行われるような国際大会に(7人制)マドリーやビジャレアルのような普段7人制サッカーをやっていないようなチームがカタルーニャのチームに勝ち、まるで普段から7人制サッカーをしているかのようなチームプレーを見せるということです。

特に、ビジャレアルのカンテラは毎回見るたびに素晴らしいサッカーをするのでどのような育成を行っているのか本当に気になるところです。

それに、シーズン終了際におこなれるリーガ・プロミセスのような大きな国際大会などでは決まって7人制が展開されることから、少なからず7人制への考えが強いような印象も受けることができます。

画像3


さて、実際に私もバルセロナで6年いてカタルーニャのサッカー協会の仕事は本当に優秀だなと感じます。

先日記事でも書かさせていただきましたが、2パート強制的に子供たちは出場しなければならないと言ったルールの改善や、毎年行われるサッカー協会の資料のアップデートなど日々アップロードを試みる彼らの姿勢は見習うところがあります。

今回のコロナウイルを受けての行動スピードにもビックリしました。

外に出ることができない、サッカーをすることができない子供たちのために家でもできるトレーニングを協会が用意し発信していました。

スクリーンショット 2020-03-29 20.01.16

スクリーンショット 2020-03-29 20.00.33

少し、テーマがずれてしまいましたがこんなとこにも、スペインサッカーの強さの秘訣が隠されているのかもしれません。


画像1

画像2

【MLT】
公式HP:https://www.barcelonamltcamps.com
公式IG:https://www.instagram.com/mltcampsbar...
公式FB:https://www.facebook.com/Mltbarcelona...
公式TT:https://twitter.com/mltbarcelona19

日本人とスペイン人のスタッフで構成されるMLTは、バルセロナを拠点に置くスポーツ団体です。日本のサッカー発展に貢献するため、バルセロナと日本を繋ぐツールになるべく活動しています。日本サッカーが発展するためには、①育成年代の改革 ②サッカーを見る・学べる環境作り ③指導者のレベルの底上げ が優先して必要だと思っており私たちのコンセプトでもあります。

現在は、バルセロナで小学生年代に向けたMLT テクニフィケーションスクールを開催したり、夏に日本で指導者向けカンファレンスやサッカーキャンプを開催しております。詳しくは、我々のホームページにて活動内容を掲載しておりますのでどうぞご覧ください。

MLT 創設者 紹介

【高田 純】
2014 年高校を卒業後、バルセロナに渡り2015年には、スペイン指導者ライセンスレベル2(日本のA級相当)取得。近年では、クラブUEコルネジャで小学生年代チームの第一監督を務める。

-指導経歴-
2014-2015 CLUB フピテルU-12 セカンドコーチ
2015-2016 CLUB フピテルU-12 セカンドコーチ
2016-2017 UE コルネジャ U-12 第一監督
2017-2018 UE コルネジャU-11 第一監督,U-12 第二監督兼アナリスト
2018-2019 UE コルネジャU-11 第一監督,U-14第二監督兼スカウティング
2019-2020 UE コルネジャU11 第二監督


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?