見出し画像

思いつき日記


まず最初に懺悔。

4月5月と今月読んだ本を載せてきたけど6月ほっとんど本を読まなかったのでサボりました。
誰も待ってないけど、過去の自分に続けれなくてごめんねってことで懺悔です。


6月頭に転職した。
休みの日まで仕事しなくて良くなったり、あれやこれや心配事ばかりで悩んだり現実逃避する時間が減ったことで、めっちゃ自分の時間を作れるようになった。まず、生活に気を使えるようになった。ストレッチとか始めちゃったりして体調が良くなったのはもちろんなのだが、なんだか体が軽くなった気がする。
体重はほとんど変わっていないが、こんな日記を書く余裕も出てきたのは自分にとっては良かったなと思う。 

文章を書くことは昔から好きで、最近はもっぱら二次創作をすることに勤しんでいる。
ひけらかすところが無いのでここで言わせてもらうが、実は学校で自作(これは一次創作)で、賞をもらったこともあるのだ。えっへん。
ただ、今から書くことは上から目線でこういう書き方がいいよ!みたいな執筆ハウトゥーじゃなくて、あくまで小説に対するふとした思い付きであることを念頭に置いて欲しい。
別に特別文章が上手いとかじゃなければ、面白い話を書けるわけではないが、こだわりは強いんです。


最近は本格的な小説がすごく多くなったな、と思う。pixivとかに上がってる本格的なものを見ると本当にびっくりする。どこのプロの作品ですか?
ど素人がプロ顔負けの文章を書くから面白いみたいなところもある。なんのフィルターを通さず掲載されているから書き手のストレートな文章が読めるので、自分の肌に合わないようなものでも色々読み漁ってしまう。色んなジャンルを雑食動物の如く読むタイプの読書家は暇つぶしにでもpixivを見てみるのいいよ。めっちゃオススメ。

何でも読めるといっても文章の好みはあると思う。私の場合、それを判断するのは初めの10行くらいだ。
特に1行目はとても大事だと思う。気取り過ぎていてはつまらないが、先が気になる内容じゃないと読み進められない。
いっそ、唐突に始まるくらいが丁度いいかもしれない。何が始まったんだ?と読んでくうちに入り込めたりするので。
そう、入り込めないと小説って読めないな〜と思う。目が滑ってしまうというか、読もうと思っていても内容が入ってこなかったりする。
友達から勧められたものや、どうしても読まないといけない場合は自分がノってくるところまで流し読みしたりするが、私はこれがあまり好きじゃない。たぶんそういう読み方でも全然いいんだと思う結局最後まで読んでるのだから。でも、変なとこ真面目なので、フルコースの最初と最後だけ食べて良い料理でしたって言うのが気持ち悪いのだ。全部食べてからじゃないと言いたくない!みたいな。

こんな感じなので、たまに冒頭10行が自分の求めているものに合致する神作品を見つけると興奮が止まらない。その時点でもうその作品が大好きになってしまう。
最近、そういう心躍る本に出会えてないなぁと思う。6月はほとんど本が読めなかったので今月は読みたい。
これ先月も同じこと言ってたけど、もう気にしないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?