見出し画像

『センスいい人がしている80のこと』

「センスとは生まれながらにもっているものだけではなく、後天的に身につけられる」「あなたは ”センスの原石” があるからこそ、『自分はセンスに自信がない』などと気づけるのです。」と述べている本があります。


本日紹介するのは、鹿児島県生まれ、台湾国立高雄第一科技大学修士課程修了、化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの転職経験を生かし、働く女性のアドバイザー的存在として書籍や雑誌など執筆活動をしている作家写真家有川真由美さんが書いた、こちらの書籍です。


有川真由美『センスいい人がしている80のこと』(扶桑社)


この本は、「センスがいい人がしていること」を集めて伝えることで、あなたの「自分なりのセンス」に向き合うきっかけにしてもらうための本です。


本書は以下の7部構成から成っています。


1.センスのいい暮らし

2.見た目で感じるセンス

3.センスのいい人のお作法

4.言葉が伝えるセンス

5.センスのいい人は遊びがうまい

6.センスのいいひとづき合い

7.仕事だってセンスよく


この本の冒頭で著者は、「センスがある人はいいな」と感じる人に、次の2つのことを伝えたいと述べています。

◆ センスとは、生まれながらに持っているものだけではなく、後天的に身につけられる

◆ ”センスの原石” があるからこそ、「自分はセンスに自信がない」などと気づける


本書の前半では、「センスのいい暮らし」および「見た目で感じるセンス」について以下のポイントを説明しています。

◆ 好きだからで選ぶ

◆ 私だけの「センスのお手本」を見つける

◆「違うもの」はあっさり手放す

◆ 推しの器を普段使いする


◆ 1日一回、「ひとり時間」をつくる

◆ まず、「清潔感のある人」をこころがける

◆「20年使えるもの」「100年使えるもの」を意識する

◆ 自分を輝かせてくれる「色」をもつ


この本の中盤では、「センスのいい人のお作法」「言葉が伝えるセンス」および「センスのいい人は遊びがうまい」について解説しています。私が共感する主なポイントは次の通りです。

◆ 愚痴を「笑いのネタ」にして話す

◆「おもてなし」は軽やかに、さりげなく

◆ 自分の存在を確認し、感謝する機会として、お墓参りに行く

◆「いい言葉」を書き留める


◆「ポジティブな言葉」に変換する

◆「ワクワクすること」はとりあえず、やってみる

◆ 本を読んだ感想をだれかに伝えてみる

◆ 哲学に親しんでみる


本書の後半では、「センスのいいひとづき合い」および「センスのいいひとづき合い」ついて説明しています。とくに私が共感するポイントや言葉は以下の通り。


◆ 自分を、この世界のだれとも比べない

◆ ちょっとした会話から「貢献できること」を見つける

◆ 私の「人と違うこと」を意識してみる

◆「なるほど、そうきましたか」とピンチにつぶやく

◆「今日も明日もいい日になる」と信じて、ご機嫌に過ごす


この本の締めくくりとして著者は、「センスは、苦しみや強引さの中からは生まれてきません。」「迷ったときは、人として美しいほうを選ぼう」と述べています。


あなたも本書を読んで、あなたを幸せに、そして美しくしてくれる「センス」をぜひ、磨いてみませんか。


ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

では、今日もハッピーな1日を!【3433日目】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?