見出し画像

『ニッチで稼ぐコンサルの教科書 40代から始める一生モノの仕事』

「会社勤めの経験や、ニッチな部分でナンバーワンになれるような得意分野があれば、コンサルタントになれるチャンスがあります。」と述べている本があります。


本日紹介するのは、コンサルタントとしての意識や考え方を持つことによって60秒で不安がなくなる生き方を提唱している株式会社ソフィアコミュニケーションズ代表取締役林田佳代さんが書いた、こちらの書籍です。


林田佳代『ニッチで稼ぐコンサルの教科書 40代から始める一生モノの仕事』(青春出版社)


この本は、仕事も、家庭も、趣味も、楽しみながら人生を謳歌できる、ニッチな部分で稼ぐコンサルタントになる方法を解説した本です。


本書は以下の5部構成から成っています。


1.自分の経験をお金に換える「ニッチ・コンサルタント」という生き方

2.コンサルタントデビューまでに準備すること

3.コンサルタントデビューから1年間にすること

4.コンサルタントデビューから2年目以降にすること

5.お客様から相談が絶えないコンサルタントになる秘訣


この本の冒頭で著者は、「得意なことは本人にとって当たり前になってしまっていて、それが魅力だと気づかないことが多い」と述べています。


本書の前半では、「自分の経験をお金に換える「ニッチ・コンサルタント」という生き方」について以下のポイントを説明しています。

◆ 仕事も旅行も家族との時間も大切にできるコンサルタントの仕事は理想の働き方

◆ 自己棚卸しによる強みと弱みの分析

◆ 知識とスキルの向上

◆ 社外の人と交流、実践経験、メンターを見つける


◆「ニッチ」なスキルこそ最高の強みになる

◆ 業界が変われば強みも変わる

◆ 2つの特殊なニッチを掛け合わせて「ナンバーワンニッチ」を探す

◆ 一生稼ぎ続けるコンサルタントになるには、学び続けること


この本の中盤では、「コンサルタントデビューまでに準備すること」および「コンサルタントデビューから1年間にすること」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

◆ コンサルタントデビュー前にすることは3つ:①ツールを作る(名刺・チラシ・プロフィール)

◆ ②自分の棚卸し: (1) やりたいこと、(2) できること、(3) 世の中の役に立つこと

◆ (4) 自分自身のぶれない芯(価値観)を探す

◆ ③一歩前進する


◆ お客様が満足して価値を感じてくれた時にコンサルタントの価値が出る

◆ クイックレスポンスと専門分野の情報発信

◆ 何か役に立つこと、言い訳なしの自己責任

◆ ピボット: コンサルタントは常に時代の変化にてきおうするため新しい知識や技能を


本書の後半では、「コンサルタントデビューから2年目以降にすること」および「お客様から相談が絶えないコンサルタントになる秘訣」ついて説明しています。主なポイントは以下の通り。

◆ クライアントに敬意をもって接する、寄り添って伴走支援する

◆ 稼ぐ力をつける4つの方法: ①新しい情報を常にインプット(情報収集)、②ITリテラシーを高く、③学びに投資する、④ニッチな部分でナンバーワンに

◆ 不安から安心へ60秒でチェンジ

◆ リピートのお客様を大切に

◆ うまくいかないと感じたときは「一人会議」を


◆ お客様の課題を解決して悩みが解消される

◆ コンサルタントの思考法: ①好奇心を持つ、②問題を深堀する、③5回のなぜを考える、④継続的な学習、⑤柔軟性を持つ、⑥コミュニケーション能力を磨く

◆ 補助金と助成金の申請の知識はキラーコンテンツ

◆ 売れるコンサルタントは、お客様の話を聞けるコンサルタント

◆ 自分自身の専門性を高め、継続的にアップデートしていくこと

◆ 生涯現役で仕事をするために大切な3つのこと: ①健康な身体、②健康な精神、③相手への配慮


この本で繰り返し説明されている、一生稼ぎ続ける生涯現役のコンサルタントについて、拙著拙著『定年後不安 人生100年時代の生き方』(角川新書)『定年ひとり起業』シリーズ3部作(自由国民社)およびムック本『1日1テーマ読むだけでやりたくなる 定年ひとり起業』(自由国民社)で私が提唱している「トリプルキャリア」でライフワークをバックキャスティングで実現する「生涯現役の生き方」と極めて近い考え方で、深く共感しました。


本書の巻末には、「私のメンターコンサルタント」として、次の2名の紹介・インタビューが掲載されています。

◆ 海野恵一(SGGs Innovation Hub 代表理事、海野塾塾長)

◆ 玉木欣也(青山学院大学経営学部教授)


この本の締めくくりとして著者は、「私たちの仕事は、コンサルタントになりたい人が、まだ気がついていない才能やノウハウを『見える化』して、求めている企業に提供し、社会貢献をすることです。」と述べています。


あなたも本書を読んで、40代から始める一生モノの仕事である「ニッチで稼ぐコンサルタント」を目指してみませんか。


ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

では、今日もハッピーな1日を!【3421日目】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?