体調が悪い時は自分の行動を振り返る。記録していることで気づくことがある。

今日は、自分の日常を記録しておくことの大切さについてです。

週末に体調崩していたので、平日の疲れから来ているのかと思っていました。
それが、平日にも疲れが。正確にいうと、ほぼ毎日のように体調を崩しています。

体調を崩した時は、寝たらたいてい体調は回復していたのですが、最近は寝ても復帰が難しい。

そういう時は、自身の行動・食事記録を振り返ります。

食事は毎日記録しているので、それを振り返っても、特別に変わりがない。
睡眠は相変わらず4、5時間と少ないのも変わらない。
運動も毎日30分はしている。2、3日に一回はボクササイズもしている。

ところが、普段と変わらない状況で、体調不良が続く原因が見当たらない。

さらに細かく日々の行動を振り返ると、朝晩にお風呂に入ることが増えていました。
起きた時に、かいていいる汗を流すのに朝はシャワーを浴びていました。

暑いので冷たいものを頻繁に摂っていて、寝るときはパンツとシャツ一枚で寝る。

つまり、体を冷やす状況を作っていること。

さらに汗を出すと体から水分だけでなくミネラルも出てしまうのですが、それを補給していない。
ダイエットをしていることもあり、水やお茶で補っていました。

そこでお腹だけでも冷やさないようにタオルケットをかけたり、塩分を補給するように汗をかいたら塩分タブレットを摂るようにしています。
そうすることで、今は体調が回復しつつあります。ほぼ毎日から2日に1回程度に。

面倒でも日頃から記録をとっていると、振り返って解決に導くことができます。

面倒でも、”食事”と”どういう時に体調を崩したか”を記録しておくと、早く原因を特定し、改善できると思います。

これから暑くなってくるので、特に水分補給はミネラルの補給も忘れずに。

ただし、ポカリスエットなどスポーツ飲料だと糖分を取りすぎになりがちです。体にも良くないので、手軽に摂れるタブレットが良いと思います。

(参考)私が摂っている塩分チャージはカバヤの商品。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?