見出し画像

自分でやってみよう!オンライン勉強会

Photo by KOBU Agency on Unsplash

今回は、

「オンライン勉強会を主催する」と
英語力が向上する以外にも
メリットがたくさんある!
という話です。

文字で読むより動画で見たい!
っていう方は、こちら↓



さてさて、
私もいろいろオンライン勉強会を主催してきましたが、
大変なこともあるけど、
得られるものの方が本当に大きかったです。


🐥オンライン勉強会主催のメリット



まずは、私は英語学習関連の勉強会を
いくつかしてきたこともあり、
英語の勉強会をオンラインで主催した場合の
メリットを考えてみます。

英語だけじゃなくて、
どんな勉強会にも適用できることが多いと思います。

こんなところでしょうか?

・移動が不要
・お金がかからない
・教えてもらえる
・感謝される
・経験値が上がる


まず、最初の2つは説明も不要なくらいです。


 -- 移動が不要


もちろん、オンラインなので、家にいるだけです。
着替えと、女性の場合は化粧が不要です。
カメラをONにしなければ良いのです。

これは、天候にかかわらず開催できるのもメリットです。

そして、何より、日本のどこからでも参加可能、

というより、

世界中どこからでもインターネットさえあれば

一緒に同じ題材について勉強ができます。

つまり
場所にとらわれない、勉強仲間ができます。


--お金がかからない


交通費だけではなく、
会議室を借りる費用もかかりません。
一緒に使う書籍代くらいでしょうか。

私の場合は、
SKypeでTOEICの模試会をやっていて、
国内のTOEIC書籍だけではなく、
お隣、韓国からTOEIC模試を取り寄せて解いていました。

この場合は、書籍代が結構かかったので、
他の費用が必要ないことがとても助かりました。


--教えてもらえる


オンライン勉強会って、不思議なんですが、
時々、自分より遥かにレベルの高い方が参加してくれたりします。

その方にとっても学ぶことがあるからだと思いますが、
そんな人が一人いるだけで、
学習効率がかなり上がります。

私がやっていたJRCという勉強会では
(Jun Reading Club)
海外有名大学大学院を卒業した方が二人もいて
 (*一人はサラさんなので、当時はまだ渡米前)
東大院卒(!!)の方が数名いて
現役で大学で教えてらっしゃる方もいて

っていうそれはもう豪華でした。


--感謝される

これは、「おまけ」的なメリットですが、
主催をすると、
自分の英語力が上がるだけではなく、

そして、参加者の方々に
英語力向上の助けをしてもらっているはずなのに

感謝してもらえます。

参加してくれる人は、主催の大変さを想像してくれて、
労ってくれて、「ありがとう」という言葉をくれたりします。

これがどれだけ支えになることか!!


自分の英語の勉強を助けてもらいながら、
感謝される、とってもお得な立場です!



--経験値が上がる


英語力の向上というだけではなく、
コミュニティでの、
または、
人間としての
経験値が上がります。

これは確実です。

主催をしていると、多かれ少なかれ
何かしらトラブルが発生することがあります。


一つ一つ丁寧に対応し、
きちんと運営が続けられるような配慮をすることで、
参加者全員に利益があります。


その上で、主催者においては、経験値が上がります。

今から始めて、
勉強会を1年、2年と継続した後、
何らかの理由で、おそらく、
さらなるステップアップのための開催中止となった後には、
経験値がその後の人生で助けとなってくれます。


例えば、私は、JRCというJun Reading Clubという
英文の精読会をやっていました。

MAPとSAという2つグループがあって、
それぞれのグループで別の素材を使ってました。

MAPはTOEFL MAPのことで
SAはScientific Americanのことです



メンバーは両方に参加する人、片方だけに参加する人がいました。
そこから派生して、
JRC-Vocabという単語を勉強する会をやったりもしました。

JRC自体は、
私が単に英語を読むのが苦手だったから
始めたことなのですが、

JRCの片方、MAPの方に、
英語ジム らいおんとひよこを一緒にやっている
サラさんが参加してました。

それがきっかけで、英語の勉強を通じて、
最終的にはらいひよ🦁🐥を始めるに至りました。

英文を読む苦手意識を誰かに手伝ってもらおう!!

という、

そんな(ある意味自分の英語力向上のための)始まりだったのに、

それが、

自分たちでオンラインの英語スクールを初めて、

法人化して、

今やトレーナーさん30人近くにお手伝いいただいている、

っていう、人生何が起こるかわからないなぁ、
っていう感じです🌟!!

JRCは1年半くらいして、私が多忙になり
解散ということになりましたが、

この経験により、英語力、英文読解力は、
一人で勉強をしたときより遥かに力がつき、
しかも、キャリアチェンジをするきっかけになったのでした。

それまでは、
IT系企業に10年以上勤めており、
毎日の通勤と残業や休日出勤があったり
とっても大変な毎日でした。

そして、今は、オンラインの仕事なので
完全に在宅
冬の寒い日、雨の日に通勤がないことを
いまだに、「よかった〜」って思います。

この在宅勤務に慣れちゃうと、
近所のスーパーさえ
ちょっと風が強くても
外へ出たくなくて
行くのをやめてしまいます💦

なんていう、
ちょっと話がそれましたが

なので、オンライン勉強会の主催いいなぁ、と思った方は
是非、すぐに動き始めて、
メンバー募集始めましょう!

英語力向上以外のメリットがたくさんあります!


🐥メンバー募集、主催する方法


こっちはそんなに大したことではないですが、
やっぱりSNSで募集するのが良いでしょう。

私もツイッターを長く使っていますが、
情報収集や勉強会の情報も大体はツイッターで得ていました。


まだツイッターアカウントを持ってない方は
ぜひ、ツイッターアカウントを開設して、
英語学習仲間をちょっとずつフォローしてみましょう。

そこから、自分でも英語学習について発信して、
タイムライン上で少し会話ができるようになってくると
オンライン勉強会を企画して、募集してみましょう。


募集の仕方としては、


日付:
時間:
内容:
対象:
応募方法:

のような形で、募集概要を決めます。

例えば、
日付:4月29日(水)祝日
時間:21:00〜23:00
内容:TOEIC公式問題集を1セット一緒にときましょう
対象:TOEICの勉強を頑張っている方誰でも
応募方法:リプライください。DMします。

みたいな感じです。

そして、自分の自己紹介も加えましょう!

自己紹介:現在は860点で、950点超えを目指して日々勉強中、○○です😃

みたいな感じですね。
絵文字も少しだけ入れて、
印象の良いメッセージにするのも忘れずに。


リプライがきたら、DMを送り、
SkypeやZOOMなど、使うツールを案内しましょう。
また、使用する書籍は画像などで確認し、
誰かが違う本を準備してたなんてこともないようにしましょう。

Twitterを使っていれば、参加者だけのグループDMを作ると、
勉強会までに一斉のお知らせや、
参加者同士の自己紹介にも便利です。

Skypeでも、事前にグループを作って、
そこへメンバーを追加していくことも可能ですね。

当日は、主催者として責任を持って、
時間厳守で、通話を開始し、
最初に自分から挨拶をして、
楽しい雰囲気で始められるようにしましょう。

慣れてない場合は、みんなが助けてくれるので大丈夫です!

主催は大変なことも多いですが、
メリットの方が大きいので、ぜひやってみてください!



よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。