見出し画像

英検1級英作文・スピーチのアイディアを瞬間的に思いつくための準備

英検1級、英作文もスピーチもあらゆるトピックが出ます。
・宇宙
・科学と絶滅動物
・科学の貢献
・科学への依存
・クローン
・AI
・エネルギー資源不足
・自然との共生
・自然保護
・動物(の利用)
・人間の絶滅
・輸出入
・資本主義
・農業
・飢餓食料
・自給率
・ビジネス倫理
・CSR
・企業救済の是非
・アルコール
・アレルギー
・安楽死
・大人の自立
・家族制度
・いじめ
・モラル
・監視カメラ
・ギャンブル
・健康保険制度
・医療制度
・高齢化
・子供の肥満
・死刑制度
・社会格差
・社会孤立
・ホームレス
・人権問題
・政治と金(汚職)
・男女平等
・都市化
・経済発展
・犯罪or環境破壊
・犯罪防止
・青少年犯罪
・ドラッグ
・タバコ禁止
・プライバシー
・グローバリゼーション
・国際支援
・世界平和
・武力行使
・国際紛争
・化学兵器
・核兵器
・アジア経済
・税金
・消費税
・公共サービス
・芸術の価値(哲学を学ぶ価値・歴史を学ぶ価値)
・科学か芸術か
・デジタル技術
・言語の多様性
・宗教対立
・大学教育
・インターネットの貢献
・ネット広告
・気候変動報道
・ニュースの検閲
・ネットの検閲
・言論の自由
・マスメディアの役割
・メディアの報道責任
・SNSの是非

こんなに幅広いし、
なかなか普段考えてないような
ことばかりです。

大人になると多少は考えるようになるものもありますが、
それでも職業に関連していたり
たまたま詳しい分野じゃない場合はとても
理由を2つも3つもその場でパッと思いついて
しかも、ちゃんと論理的に、合格点をもらえるほどの
構成で書いたり話したりはむずかしいものです。


私は普段読む雑誌はサイエンス系、歴史系を
面白いと感じて読んでいますが、
時事もの、たとえば、TIMEとか
The Economist、Foreign Affairsなどは
ちっとも興味がそそられないので、
読む気が起こりません。

また、英字雑誌では他に
Reader's DigestやHarvard Business Reviewも
何度か読んだこともありますが、
これらもやっぱり関心がありません。

英語の勉強はおもしろい!と思えて初めて
内容が頭に入ってきたりします。

好きなジャンルというのは人それぞれ。

とはいえ、英作文では1つのトピックが出題され
有無を言わせずそれについて論じなければいけません。
二次試験は5つのトピックから選ぶ必要があります。

結局、英検1級合格を狙うには
どんなトピックが出されても、瞬時に
アイディアをパッと3つくらい
できれば、賛成・反対それぞれ3つくらいずつ
思い浮かべて、どちらがまとめやすいか
説得力のある内容を書きやすいか判断していく
そんなスキルが必要になります。

どこで、情報を仕入れますか?

ここから先は

1,359字

よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。