見出し画像

もっとたくさんやるのが良いか・教材が足りないのか?

YouTubeなどで英語学習の相談をいただくことがあります。
コメント欄はひとつひとつ拝見していて、
せっかく時間をとって労力使って
コメントを記入いただいたのだから
普通のコメントにはすべて返信をします。

で、英語学習についての相談で、
割とよくあるのは
「これとこれとこれ、さらにこんなものまでやりました。
でも全然スコアが上がりません。合格できません。」
というものです。

もしかして
「この試験は自分に合ってないのかも」
「この採点システムがおかしいのかも」
と、別の原因を探してしまう人もいるかもしれません。

少なくとも、英検・TOEIC・TOEFL・IELTSは英語の知識がちゃんとつけば点数が上がります。

これは、相性の問題ではないです。

英語のテストなので。

誤差の範囲で、上がったり下がったりはあると思います。
その日のコンディションもあるし。

だけど、ちゃんと英語の勉強をしていれば、
その目標スコアに到達するのに必要なだけの
知識をつけることができれば、ちゃんと結果はついてきます。

人によって、もともとの勉強が得意・不得意もあるし
理解(飲み込み)の速度や、感覚の差もあるでしょう。
それは、生まれ育った環境や、周りの人の影響もあるでしょう。

だから、誰かと同じ内容を同じ量やったからといって
結果も同じになるとは限らないし、
同じゴールに到達するまでの期間はそれぞれ違うでしょう。

そんなことは、頭ではわかっていると思います。

でも、やっぱり
「こんなにやったのに全然だめだ」と思ってしまう。

量が足りないのではないです。
教材をもっと買えばよい、というわけではないです。

ここから先は

1,249字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。