見出し画像

観劇 noteその14「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」

OOPARTS
「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」

あらすじ

北海道。かつて抗争を繰り返していた2つの反社会的組織があった。俗に言うヤクザだ。
しかし昔気質の組織は時代にそぐわず、さらには警察の取り締まりも厳しくなり変革に迫られていた。
もう暴力団と呼ばれていた頃のようなやり方は通用しなくなっていたのだ。

組織は大変革期を迎えた。

それに伴い、古臭いヤクザたちは「リストラ」の対象となる。
高校はもとより、中学さえろくに卒業していない男たちは、その後ろ盾を失い途方にくれる。

知識もない、会社勤めもしたことがない。
さらには反社会勢力にいたものは5年間、銀行口座も開けなく、まともな就職先もない。

それでも男たちは素性を隠しながらアルバイト先を探す。
経験がなくかつすぐにキレる輩はどこへ行ってもダメだ。
それでも男たちは辛抱強く社会に溶けこもうと務める。

そしてたどり着いた先はハンバーガーショップ。
元ヤクザの男は我慢に我慢を重ねてスマイルで接客する。
それにもかかわらずトラブルが発生する。
期限切れのクーポン券をめぐってのクレームだった。
ただ面倒なのは、そのクレームつけた客が、かつて敵対していたヤクザだったのだ。

かつての因縁が今度はハンバーガーショップを舞台に抗争へと発展していく。
国道を挟んだ向かいに新たなるハンバーガーショップが開店する。
それはクレームをつけてきた敵対する元ヤクザたちが出店したものだ。
2つのハンバーガーショップ。

その2つのハンバーガーショップを舞台に、スマイルを心がけた仁義ある戦いが始まる。

-----------------------------------------

画像1

ちょうど去年、大阪に観に行った舞台

頑張ってチケット取って観た日から2か月でテレビ放送されるという( ゚Д゚)

ただ大阪観たのはWキャストのバットボーイズ佐田さんが出てる方だったのでめちゃくちゃ楽しめた

元ヤンだからこその発言に説得力あるし

画像2

公演後トークでもたついてた竹井さんに

「お前、年上でなかったら ボッコボコだそ」に爆笑

OOPARTSの舞台って最終的に「死んでる」みたいな話が多かったので

観ながら「これ・・・最後誰が死んでるんだろう?」と普通に

「死」ありきで観たら・・・・まさかのラスト

画像3

ま・・・間違っちゃいないけど

「そーーきましたか(笑)」って感じでした

画像4

舞台も直ぐ「ミスター鈴井貴之」のカッコイイ名乗りでビシっと決めて

画像5

始まったらバーガーショップ店員姿の残念な姿

何を言われても頭を下げ続ける日々

でも実は凄い奴だったという

ジャッキー・チェンとスティーブン・セガールが好きな流れ

途中には散りばめられたベタベタなボケ

画像6

最後はカッコよくアクションで決めると思いきや

最後までボケ続ける!

さすが「ミスター鈴井貴之」

画像7

さすが日本一有名なD「藤村忠寿」

そんなリアクション芸する年齢じゃないでしょ!?

「永遠の若手」の大泉洋でもしなかったよ!?

画像8

画像9

藤村親分、電流流されてたね・・・(笑)

ミスター・・洗濯ばさみで挟まれてたね、ハリセン食らってたねw

テレビ放送版では少なかったけど

大阪で観劇した時は たぶんオマケに一回洗濯ばさみ増えてたよねwww

そうか・・・OOPARTS出るにはリアクション芸も持ってないとダメなんだ・・

ついでに言うと

画像10

佐藤めぐみも胸に風船膨らませて自分で割ってたよね

画像11

風船恐怖症の私には絶対無理なやつだ

身体に密着した風船割るなんて恐ろし過ぎる( ゚Д゚)

鈴井さんは「公演毎年やる!!」と言ってたけど

今年は仕方無いとして

来年も新しい公演があればいいな~(*´▽`*)


※毎回、観る楽しみが減るから内容にワザと触れず適当に書いてますが

・・・これは画像でネタバレしてるな・・( ゚Д゚)

画像12


この記事が参加している募集

#舞台感想

5,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?