見出し画像

10年ぶり2回目の話(川崎大師大開帳)

5月最終週の土曜日に、川崎大師の大開帳へ行ってきました。
なんだかんだで、このnoteも緩く続けられているので、今回はしっかり記録として残しておこうと思います。

大開帳とは

正式には大開帳奉修のことで、10年に1度、5月1日〜31日まで行われる催し物です。

普段の参拝との違いは大きく3つかなと思います。
テレビやメディアでは赤札のことがメインに取り上げられていますが、他にもちゃんと見応えがあるんですよ。

①期間中、特別にご本尊さまが開帳される(拝観できる)
②ご本尊さまより繋がるお手綱が大本堂前の供養塔に設けられる。
②尊い護符「赤札」が参詣したひとに授与される

②は私もよくわかってなかったのですが供養塔に設けられていたお手綱を触れることで、数多くの人々がご本尊さまとより親しくご縁を結ぶことができるらしく、みんなこれに叢がっていたんだなとあとで知りました。

大開帳はこれで2回目

実は前回の2014年の大開帳もふらっと行ってました。
そのときのきっかけは、「アド街っく天国記録」。
あー、こういう催しがあるのかーという気づきがあり、その当時仕事もプライベートもなにひとつうまくいっていない時期だったので、気分転換にお参りしたことは覚えています。とはいえ、特に記録として残しておらず、唯一残っているのは、iPhoneのカメラロールにあるこちらの画像と御朱印帳に残していただいた、御朱印だけでした。

カメラロールの記録では、前回は2014年の5月4日に行った模様

今回のきっかけもテレビ

ちょうど、GWに入るときにテレビで川崎大師の大開帳のことがテレビで取り上げられていました。雨の中、赤札を受け取るために並んでいる人たちをテレビ越しにみて、あれ?前回こんなだったけ?という印象。
そこから4週間を経て実際に行くとは思ってもみなかったのですが、今、いろいろあって、行動をもって何かを変えたいと思っている時期だったので、なにかのお導きなのかも知れません。笑
そして、前回に続き足を運ぶきっかけはテレビ。なんだかんだでテレビを見ての動機づけって大きいなと改めて実感。

川崎大師との縁

実は川崎大師には少しばかりゆかりがあって、学生のころまでは、家族・親類と初詣に行っていたんですよね。元旦に祖母のおうちに新年の挨拶に行き、その足でおじさんの運転する車で川崎大師まで直行、駐車場は埋まっているので、近辺にある会社が臨時駐車場をやっていて、そこから徒歩で移動みたいな。
初詣参拝客数は全国指折りで、そのときの記憶と言えば、民家のスキマをとおって歩いて移動、警察官のプラカードによる交通整備、「神様は逃げません、慌てず、ゆっくり進んでください」のアナウンスが今でも鮮明に残っていますが、今回は電車で移動。京急蒲田での乗り換えではすでにこのようなラッピングや装飾が。

移動や順番待ちも修行のうち

朝10時前に川崎大師駅に到着。
土曜日にしては活動開始の時間がはやい。笑

私達と同じような参拝に向かうとおぼしき方々がちらほら。

川崎大師駅前

川崎大師の本堂に向かう予定が、人の流れが異なる方向に向かっていることに気づいて、そちらについて行く。どうやら赤札授受のための順番待ちのための場所があるらしく、そこにたどり着きました。

ここからはしばらくの待ちです。
情報によると、6:00、11:00、14:00、16:00の4回の法要(お焚き上げ)があって、6:00と16:00の回は、必ず赤札授受がされるものの、11:00、14:00の回は授受が行われないこともあるらしく、こればっかりはタイミングだよねーくらいで考えてました。

前回はこんなに混み合ってた印象なかったんだけど…💦
待つのも修行の一つだそうです。

動き出す列、高まる期待

11:30頃、ようやく列が動き出しました。
(10時過ぎにならんだので、待ち時間としては1時間半くらい)
たぶん、赤札授受できるでしょう。たぶん。

初詣の時に参拝が終わったあとの家族との待ち合わせ場所に為ていた場所も通り過ぎていきました。

大開帳の拝観は秒で終了

本堂内は撮影NGなので撮ってませんが、10年に1回しか本堂の像もみれないことをかんがえるといい記念になったかなと思います。
欲をいえば、本堂の像はもう少しゆっくり眺めたかったのですが、4000人近く参拝客がいるなら仕方がないですよね。そして、無事赤札頂けました。

これが赤札

赤札は、川崎大師の位の高いお坊様が祈願をこめて一躰ずつを手刷りされたとても尊い「護符」なんだそうです。

この赤札をいただきくことで、無量の功徳を授かるといわれているそうです。古い言い伝えでは、戦時中、特攻隊として出陣された方でこの赤札をもたれた方は、無事生還されたとか。

御朱印も10年に1回の特別仕様なので、できあがりは1時間待ち。その間におみくじ引きつつ、お昼ご飯を食べに外に出ました。

おみくじは凶!ツレは大吉だったけど気にしない!

川崎大師周辺のご飯処

川崎大師周辺、以外とお昼処は少なく、どこも混んでいたので、門前通りのそばにあった、松月庵というおそばのお店で食べました。

にしんそば。うまかった

そして、食べ歩き。

食べ歩きもできるし、ゆっくりできますね、川崎大師。
御朱印も無事頂くことができました。

14時すぎたあたりから雲行きが怪しくなってきたので、ここらで撤収。

ご利益は?

聞かれますが、前回から10年死ななかったのでだいぶご利益あると思ってます!次は10年後!生きてたらちゃんと御利益があったと言うことで!





ありがとうございます!サポート頂いたお金は、趣味でやってる寺社巡りでお賽銭として活用させて頂きます♪