見出し画像

備瀬のフクギ並木(2016年9月25日)

7年振りの沖縄でどうしても行きたかった場所のひとつ。
備瀬のフクギ並木です。

7年前はすぐ近くにある美ら海水族館まで行ったのですが、
車の運転が嫌になって早くレンタカー返したかったため、断念。
今回は初日に行く予定が、色々あって断念。
なんとか行きたかったので、3日目に行きたいビーチをひとつ削って
ようやく行ってこれました。

那覇から車で2時間ちょっと。
朝早めにでたのですが、沖縄自動車道に乗るまでが結構混んでました。
沖縄自動車動に乗ってからは、意外とスイスイ進みましたがね。

美ら海水族館から北側に車で数分。
およそ2万本ものフクギのが立ち並んでいるそうです。

画像1

備瀬地区は碁盤の目のように区画された地域で、約250戸ある住宅のほとんどは繁茂したフクギの屋敷林に囲まれているんだとか。

このあたり一帯に見られるような風景は、台風の多い沖縄ならではのもので、防風林としても用いられているそうですよ。ただ癒されるだけじゃないです。

画像2

画像3

天気の良い日は、差し込む日射しが木の葉を照らし、吹く風が少しだけ心地よい感じがします。綺麗なビーチとは別の形で心が癒されます。
並木通りを越えて見える海の青さも手伝って、時間の経過を忘れさせます。

画像4

画像5

この日は雲がほとんど無い天気でした。

画像6

フクギ並木の終点。先には備瀬崎があります。
並木通りをぐるっと回って、もう一度戻ると、行きに見た景色とは、
全く違うものがみれました。

画像7

画像8

画像9

画像10

水牛車もあったり、レンタサイクルもあるので(いずれも有料)
散歩がてら歩くもよし、サイクリングするもよし!
カフェも結構あったので、本当に時間の経過を忘れてまったりできそうです。
歩いて、海見て、写真とって、1時間~2時間くらい居たような。

時間があれば、備瀬のワルミという場所にも行ってみたかったのですが、
なにせ情報が乏しかったのと、下準備が足りず、次行きたい場所もあったので、断念。また次に行く時にでも。

#写真 #日記 #備瀬フクギ並木 #沖縄


ありがとうございます!サポート頂いたお金は、趣味でやってる寺社巡りでお賽銭として活用させて頂きます♪