夏休み終わらない

3歳児が幼稚園へ行かない。

夏休みが開けてもう1週間が経った。けれどうちの3歳は一度も幼稚園へ行っていない。

毎日「あしたはようちえんいく」と言う。

けれど朝になると「ようちえんいかない」と言う。

幼稚園には制服がある。白いトップスは何でも良く、下の体操ズボンが指定で、その上に水色のスモックを着る。

夏休みが終わって1週間、3歳は一度もそれらに袖を通してすらいない。



3歳は赤ちゃんのようなフォルムをしていても、もう赤ちゃんではない。自分の意思があり、納得しないと行動に移さない。

本人が着ないと言ったら制服は着ないし、行かないと言ったら幼稚園へは行かないのである。

納得してもらうためには説得する必要がある。

「なぜ幼稚園へ行かなくてはいけないのか」を説明し、3歳に納得してもらう必要がある。

もしくは「なぜ幼稚園へ行かないのか」を聞き出し、行きたくない原因を取り除く方法もある。

3歳になぜ幼稚園へ行きたくないのか何度も訊いた。けれど明確な答えを得ていない。とにかく幼稚園へ行かない、一点張りである。

原因を取り除く方法は原因が分からない以上頓挫した。

さて次は「なぜか幼稚園へ行かなくてはいけないのか」と幼稚園の有用性を説く方法である。

けれど1週間考えても私には「なぜ幼稚園へ行かなくてはいけないのか」が分からない。集団に適応するため?年齢に則した心身の発達のため?頭では何となくわかっていてもそれは大人の事情であって「いかない」と強い意思を持って言う3歳を説得しうるほどの「幼稚園へ行く理由」が浮かばない。

3歳の心身の発達に十分な家庭保育は提供できていないと感じる。

でもとりあえず3歳は家で退屈はしていない。

3歳の姉の5歳は、3歳と同じ歳の頃とにかく家に退屈していた。様々な刺激のある幼稚園が大好きで、それは5歳になった今も変わらず毎日楽しそうに幼稚園へ行っているし、夏休みの間も「ようちえんいつはじまるの?」とずっと言っていた。

けれど3歳は家で退屈していない。お姉ちゃんをバス停まで送りに行って少し公園で遊び、家に帰ってクーラーの効いた部屋でテレビを見ながらチューペットを食べる生活を愛してすらいる。

私が積極的に3歳を説得する気にならない理由の1つに今の世の中の状態もある。

3歳はまだ指しゃぶりをする。マスクが苦手だ。暑さにも弱い。

幼稚園は今(建前上)感染症対策に気を使っている。一学期に一度6500円の冷暖房費を取っているにも関わらず換気を優先しクーラーは付けずに窓を開け放している。全園児にマスクの着用を義務付け、「熱中症対策に」と言って鼻マスクを推奨している(意味がわからない)。

正直に言っていまだ指しゃぶりをする3歳を幼稚園へ行かせるのは怖い。幼稚園のやってるつもり対策と熱中症が怖い。

故に「幼稚園行こうよー」くらいは毎日言っているけれど積極的な説得へは乗り出せていない。

まあ、行きたくないなら仕方ないね……くらいの気持ちである。ちなみに5歳に対しても基本姿勢は「そんなに幼稚園に行きたいなら仕方がないね……」くらいの気持ちである。


それとは別に、夏休みが始まって以来私にひとり時間がほとんどない。私はひとりで本を読んだり文章をしたためたりする時間が必要な人間なのだが夏休みが始まってからこの方、常に家に子どもが居る。

子どもがいると文字が読めない。文章が書けない。録画を消化できない。

それらのごくごく個人的な都合によって「そろそろ幼稚園行ってくれないかな」とは思う。

でもまあもうしばらくは3歳と二人で5歳の帰りを待つ生活を続けてみようと思う。

3歳が幼稚園へ行っても良いかなと思うのが早いか、私が積極的に説得したくなるのが早いか根比べにも似ている生活は今のところそんなに苦痛ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?