Day 67

天気がいい日だ。
会いたいと思っていた人から連絡が来たので
人に勧められたお店でランチをした。

(ランチは味より雰囲気でした…モーニングリベンジはいつか出来たら…)


ストレスでパンクしそうな時に
私を必要としてくれることがありがたい。

1ヶ月ぶり程度の再会なのに
信じられないぐらい白髪増えてる!と
思ったら頭からペンキ被ってた😂

新しい事業の準備で忙しいタイミングで
(ペンキも事務所の天井塗りでらしい)

旦那の交通事故(と後処理)
義祖母の病気
娘イヤイヤ期
近隣と揉める

などが重なりストレスが爆発したらしく
ストレス発散の召喚だった。
聞いただけで悲惨なこと重なりすぎてて
いやんなっちゃう。まだ進行形だし。

ストレス発散の召喚とはいえ、
韓国人特有なのかは分からないけど
ストレスの部分に対して
私からの助言を求めているわけでもなく、
ばぁーーーーーっと文句をひと通り言って
スッキリしていたような気がしている。

個人差はもちろんあるだろうけど
日本人の方がストレス耐性云々ではなく
こんな時に比較的うじうじする傾向がある気がする。

私がまさに今そうだと思う。
今後の進路を決め切れていない。
会社に未練があるわけでもないのに
辞める辞めないを迷ってるし、
考える時に
占いなどにも頼ってしまう弱い部分がある。
結局は自分で決めないとなのに、
誰かのお膳立てや助言を求めるセコいところがある。

彼女とは何年もお付き合いがありながら、
一軒家買うなんて相談も受けたこともないし
買ったのも事後報告だった。
結婚して子供を産んでも、
自分だけの居場所を作るために
潔く家を買って事業を始められる衝動?
行動力がとても羨ましい。
(家族には勿論、相談とか報告しながらだろうけど)

もちろん私も今は焦って決める必要自体もないと
思ってるから、まぁまだ悩んで決めてはいくけど。
考え方の構造が違うことで損してることが多そうな気がした。

老後をどこの国で過ごすのかなど話しながら
「○○しながら暮らせたらいいよなぁ」って
ぽろっと言った言葉を
「それがやりたいことなんじゃない?
口に出して言うと、実現していくことは多いよ」
と言ってくれた。

私には何の才能もないから今まで
会社員以外の仕事の選択肢をもつことがなかった。
人生どのタイミングでも何か覚悟を持って
生きてこなかった。
進学も転職も恋愛も全部フィーリング。
フィーリングで選ばなくてもいい事があることすら知らなかった。

会社員がゆえの悩みで心が壊れたことで
やりたいことを探す、やりたいことを仕事にしようという発想にこの年齢になって自分ごととして捉えられるようになった。
人生まだ半世紀も生きてないんだし、
まだ遅すぎるわけでもないと思いたい。

毎日、同じ社会(会社)に長年居続けたことで
自分の価値以上のお給料ももらえていたけど、
一方ではそのリズムを変えることが自分にとって
マイナスにしかならないと決めつけて
挑戦しない体質になってしまっていた。
社会(会社)も時代もどんどん変わるのにね。

そもそも考えてみたことがなかったから、
まずはいろんな人に会って、恐れずに相談したり
したいことを口にすることで
やりたいことを具現化できたり
なりたい自分像の発見に繋げられたらいいなぁ。

こんな感じでまだ自分の芯がなくて
グラグラふにゃふにゃしてる中途半端な人間だけど
(体幹もぐんにゃり)

今日天気が良くてよかった。
会うべき人と会えてよかった。
珍しくすぐ寝れそうだからもうお風呂入ろう。

はー、えも。
今日の自分が嫌いになる日もありそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?