見出し画像

学校オリジナルキャラクターを作ってみませんか?

1 運営委員会の企画

今年度も、特活主任として児童会活動をバンバン回して、学校を盛り上げています。
ある日、運営委員会の児童らが、
「オリジナルキャラクターを作ってみたい。」
との提案をしました。

子どもたちが、何からやって良いのかわからないと言うので、

すでにキャラクターがいる近隣の学校の児童会メンバーとzoomでつながり、オリジナルキャラクターの作り方を学びました。

☆大事にすること
①1年生~6年生までの全員がかかわることができる。
②本校らしいキャラクター。
③製作者の思いを大事にする。

2 オリジナルキャラクター総選挙!!(企画名)

運営委員会メンバーで話し合い、「総選挙」を行うことが決まりました。
ワクワクしてきました(笑)
何のためにキャラクターを作るのかを確認しあいながら、作業を進めていきます。「学校を明るくしたいから」「キャラクターを使って、企画をしたい」子どもたちと一緒に、常に立ち返る場所を確認していきます。

3 総選挙の手順

①職員終礼にて、先生方に提案をします。(これ重要。先生方も巻き込んでいきます。)

②全校児童に、キャラクターを書いてきてもらう。

条件
1 学校のイメージに合っているキャラクターを考える。

2 インターネットなどで調べて、全国の学校のイメージキャラクターを参 考にしてみる。

3 全国の都道府県や特産物などのイメージキャラクターを参考にしてみる。

約束
1 キャラクターの名前・理由・色塗りを必ずやってくる。
2 下品なこと・人が見て傷つくもの、嫌な気持ちになるものなどは
  書かない。
☆宿題か隙間時間、休み時間で取り組んでもらいます。

③キャラクターの名前と理由も必ず書いてくるように呼びかけます。

④児童玄関を派手に飾ってみます。

いろんな自治体や学校のキャラクターを貼りまくりました。

⑤合計380キャラクターが集まりました。
 代表委員会にて、6キャラクターに絞りました。
 『条件に合う』キャラクターをみんなで考えて選びました。

⑥レッツ!総選挙!

1年生から6年生まで、全員が参加できます。(あと、先生方も)

4 「ななはさん」に決定しました。

6年女子が考えてくれたキャラクターに決定しました。可愛いですね☆。


優しい子たちが多いので、優しいイメージで。
みんなに愛されそうなイメージで作成したそうです。(6年女子)

5 活用方法

まず、提案してくれた6年女子に、デジタルの中でキャラクターを書いてもらい、様々なポーズをした「ななはさん」を描いてもらいました。全てデータとして残しています。

①各お便りに使う。(学校だより・学年だより・学級だより・保険だより・給食だより・図書だより・PTAだより など)

②マスコットを作る。委員会同士コラボして、段ボールで作成中。

③様々な行事などに登場させる。

これからもいろんな場面で、ななはさんを活用していく予定です。

6 児童会活動の楽しさ

児童会活動は、異年齢集団の児童による自発的・自治的な活動を特質とする教育活動です。教師の適切な指導の下、児童の発意や発想に基づき、創意工夫を生かして活動計画を作成し、自主的・実践的な活動の展開ができるようにします。特活主任歴が長い私は、常に全校児童を巻き込んだ企画運営ができるように、児童会を支えています。
「自分たちの学校って楽しいな」「自分たちの学校って面白いな」
と思えるような企画をすると、学校もハッピーになるかもしれません。

ぜひ、みなさんの学校でも、全校児童を巻き込んで、オリジナルキャラクターを作ってみてください☆。

sanda.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?