見出し画像

アトピー注射治療「ミチーガ」(1)

 見た目ですぐ分かるほどではないのですが、生まれたときからアトピーです。昭和51年生まれなのでアトピーが増えてきた時代だと思いますが、小さいときは、親が抱きかかえて掻いていないと寝なかったそうです。中学の頃、皮膚科の先生に「そろそろアトピーを治そうか?」と言われ、から喜びをしたことがありましたが、大人になっても治りません。湿疹、かゆみ、ひび割れなどがあります。
 症状には波がありますが、2年前ぐらいから主に上半身(お腹、背中、腕)の湿疹がひどくなりました。それまで、ステロイド分類で言うと、Mildのロコイド、Strongのメサデルム、リンデロン-Vなどで落ち着いていたのですが、ひどくなってからはVery Strongのアンテベートやリンデロン-DPじゃないと抑えられなくなってきました。

ステロイド一覧表

 そんなとき、知り合いが「ビオチン治療が抜群に効いたでー」と教えてくれたので、関西唯一(?)ビオチン治療を行っている大阪の岩橋クリニックに行ってみました。2020年10月のことです。

 アトピーを腸から治す治療らしく、知り合いの「抜群に効く説」を信じ、期待して行きました。毎日粉薬を飲む治療で、半年ぐらい飲み続けました。が、残念。ほとんど効果を実感できませんでした。まあ体質や原因が様々ですから仕方ない。腸は健康だってことで良しとしながら、ビオチン治療とお別れしました。
 そしてその後、また別のところでお話しする病気が発覚し、アトピーもさらに悪化することになります。が、それはおいおい、ということでそろそろ本題。
 2022年12月、アトピーを悪化させた別の病気の治療が終わったにも関わらず、かゆみがひどくて眠れないことを主治医の先生に相談しました。すると「注射治療をしてみますか?」とご提案頂きました。それが「ミチーガ」です。

 上記は福岡の皮膚科さんのホームページから引用させてもらいました。(分かりやすかったので!)
 2週間に一度接種する「デュピクセント」とどちらかにしましょう、と言われたのですが、血液検査の結果、何とかというアレルギー反応の値が高くなかったので、この「ミチーガ」になりました。ちなみに「デュピクセント」はその何とかというアレルギー反応の値を下げるためのものだとのこと。しかしこの「ミチーガ」、なんと自己負担額が一回35,000円!!それを少なくとも3ヶ月以上は続けましょうとのこと。バカ高いうえに、生まれつきのアトピーの人にどこまで効くか不明とのことでしたが、痒みを止められたらQOLは劇的に上がるはず!。ということで治療を開始。12月22日に一回目を打ちました。
 一回目を打ってからこの記事を書いている1月2日まで、確かに痒みがマシになった気がします。それまで必ず、夜寝ている時に痒くて数回目が覚めていたのが、なくなりました。掻かなくなったためか、皮膚の状態も良くなりました。(写真も撮ってますが汚いので載せるのはやめておきます!)。今後の更なる改善に期待が膨らみます。
 今後治療を検討される方の参考になるよう、接種後の状況を随時報告していきます!

ミチーガ(1)おわり

もしよろしければ続きはこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?