日本サッカーピラミッドの完成へ向けて

 昨日はJFLと地域リーグの間について触れましたが、日本のサッカーリーグは未だ未完成です。1993年にJリーグが発足し、順調にチーム数を増やし1999年には2部リーグであるJ2が設立。2012年にJクラブが40クラブとなり、初のJFL降格クラブが出たことで、2014年にはJ3が設立されました。当時の大東チェアマンは将来的にはJ3は東西に分割するとの考えを示してましたが、現在の村井チェアマンは一貫して「J3までは全国リーグ」という考えを崩していません。世界的に見て3部リーグが全国というのは珍しくありませんが、昨日書いた通り「4部相当リーグが全国リーグ」というのは極めて稀です。世界的にはどうなっているのかを4大リーグを参考に比べてみます。

ドイツ
 1部:ブンデスリーガ(18クラブ)
 2部:ツヴァイテ・ブンデスリーガ(18クラブ)
 3部:ドリッテ・リーガ(20クラブ)
 4部:レギオナルリーガ(5リーグ:93クラブ)
 5部:オーバーリーガ(14リーグ)

 Jリーグが参考にしたとも言われるドイツですが、3部までが全国リーグで、4部が地域リーグとなっています。
 3部リーグのドリッテ・リーガが設立されたのが2008年と比較的新しく、4部の「レギオナルリーガ」はその前後で以下の通り何度か改変を行っています。
 (3部設立前)2000~2008:2分割リーグ
 (3部新設後)2008~2012:3分割リーグ
    (現在)2012~:5分割リーグ
現在は5リーグの4部から、1リーグの3部へ3チームが自動昇格するというレギュレーションでリーグを行っています。

イタリア
 1部:セリエA(20クラブ)
 2部:セリエB(22クラブ)
 3部:セリエC(3リーグ:60クラブ)
 4部:セリエD(9リーグ:166クラブ)

 かつて世界最高峰リーグとも言われたイタリア・セリエA。
 3部相当のセリエCについては、かつて3部相当:セリエC1(2分割リーグ)、4部相当:セリエC2(2分割リーグ)となっていた時期もあるが、現在は3分割リーグとなっている。
 セリエBのチーム数が多いことから、入れ替え枠は「4」と大きく、セリエC優勝の3チームと2位同士のプレーオフを制した1チームがセリエBに昇格する。
 J2も22クラブなので、将来的にはセリエBのように最大4クラブが降格と言うレギュレーションになる可能性があると言えるだろう。
 個人的にも3分割リーグの上のリーグはチーム数を多くし、「3分割リーグの優勝3チームが必ず自動昇格する」というレギュレーションが良いと思っているので、イタリア方式は是非参考にして欲しいところ。

スペイン
 1部:プリメーラ・ディビシオン(20クラブ)
 2部:セグンダ・ディビシオン(22クラブ)
 3部:セグンダ・ディビシオンB(4リーグ:60クラブ)
 4部:テルセーラ・ディビシオン (18リーグ)

 スペインは2部まで全国リーグで、3部が4分割リーグに。
 イタリア同様2部が22クラブと多く、3部との入れ替え枠も「4」と大きくなっている。

イングランド
 1部:プレミアリーグ(20クラブ)
 2部:EFLチャンピオンシップ(24クラブ)
 3部:EFLリーグ1(24クラブ)
 4部:EFLリーグ2(24クラブ)
 5部:ナショナルリーグ(24クラブ)
 6部:ナショナルリーグ・ノース・サウス(2リーグ:44クラブ)

 最後はサッカーの母国:イングランド。
 さすがは母国だけあって、リーグ階層も他の国とは全く違う構成に。
 「4部が全国リーグは世界的にも稀」と書いたが、正にこのイングランドこそがその稀な例である。なんと5部までが全国リーグとなっている。
 国土におけるクラブ数が恐らく桁違いであり、サッカー文化も他と比べ物にならないくらい深い国なのでこういったレギュレーションが可能だと思われる。

 4大リーグをもってしても、イタリアとスペインは3部は全国リーグではなく、3部・4部は意外と改変が多いことが分かります。
 イングランドに関しては特別すぎてあまり参考にはなりませんが、日本が当初参考にしたドイツ、2部が日本と同じ22クラブのイタリア・スペインなどはJリーグにも参考になる部分が多いように感じます。
 「3部の全国リーグの是非」についても、イタリアは3分割、スペインは4分割してるので意見が分かれるところだとは思います。
 今後間違いなく拡大される「J2とJ3の入替枠」に関しても非常に参考になるところ。
 日本は地域リーグが9つあるので、地域リーグの上は3リーグというのが最も上手く収まると思うんですよね。高円宮杯U-18プレミアリーグのように東西の異動があるというのは、トップ(1種)カテゴリとしては好ましくないと思うので。
 1部:18クラブ
 2部:20クラブ
 3部:20クラブ
 4部:48クラブ(16×3分割)
 5部:88クラブ(10×9分割)※北海道は8クラブ
というのが綺麗なピラミッドになるので、個人的にはこれが理想だと感じますが、JFL界隈の人からは良く思われないとは思いますが。
 Hondaのようなチームが全国リーグじゃないのももったない気はするので、J3の基準緩和というのも視野に入れてJFLの発展的解消という手もアリかとは思いますが、それはJリーグとしては少し受け入れ難いことかもしれません。

 いずれにせよ、日本サッカーのピラミッドがほぼ固まるのはもう間もなくだと思います。そうなってから本当に各クラブが目指すビジョンというのもが、非常に重要になってくると思うので「上を目指すだけが正解じゃない」というのに気付くクラブがたくさん出てきて、クラブごとに目指すものが違って、特徴があるクラブがたくさん生まれるといいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?