自分が心地よく過ごせるように…

あけましておめでとうございます✨プリンセスです🙌
一ヶ月以上空いてしまった…

ほんと、何かを継続させるって難しいですね。

こっちに来てから自分のListening力が果てしなく低いことに気づき(遅いw)、
文字通り耳を疑う、耳の能力を疑うって感じで始めたディクテーションは今のところ2ヶ月ほど続いていますが。

Keep going!ですね。

気分に波があるタイプ


この空いてしまった1ヶ月にいったい何をしていたかというと、

課題。

積もりに積もっていく課題。

終わらない。

果てしない。

英語で3,000wordsってこんなに書くんですねw

それが3つ。

そんな中で感じるのは、余裕がなくなっていくと、本当に自分を失いそうになる。
気分の波が激しいタイプ(だと自分では思っている)でなくても、そうなってしまうことも多いのではないだろうか…。


そして、ふと思い出すのは、日本以外で生活したときのこと。
とはいえ、そんなに多くはないけれど、1ヶ月以上の滞在を考えると

・スリランカ (約1ヶ月)
・ベナン (約1年)
・UK (約1年…の予定!)

違う国で違う生活、違う習慣に浸るのは楽しいが、
それを楽しむためには、自分のベースを整えておく必要がある。

心身両方の健康とも。

日本にいるときでも、自分を癒してくれる、またはハッピーにしてくれるものが必要だったはず。

それはたぶんどこにいても必要なもの。

自分にとってのそれらは何だろう?

「○○で生活、○○に移住するときに持ってきた方が良いもの!」
といった記事はたくさん見るし、とても有用。
(あ、でもUKに来るときは全然見なかったな…ベナンに行くときは不安過ぎてめっちゃ調べたけどww)

プラス、オーダーメイドで全く問題ないので
「自分を心地よい気分にさせてくれるもの」もまた同様に必需品!

私にとっての必需品は

なんだろう~~と考えた結果、

意外と大したことのないように思われるものが実はそれに該当したり。笑

・コーヒーミル:コーヒーが好きなので。ドリップセットも必須。
・踵の角質とり:なんというかあれです、踵のざらざらをやっつけるやつ!踵がざらついてくると女子力がさらに低下する気がしてww
・スヌーピーorプーさんグッズ:キャラもの好きそうじゃないと言われる私もこの二つは大好き🙌みんなギフトでもらったものばっかりだけど、日常で使えるものも多くて本当にありがたい。タオル、ノート、付箋、枕カバーetc。
・文房具:これ!とは言えないけれど、日本の文房具は質がやっぱり良い。日本外だと、質が良くないのに値段がやたら強気なときもある…。
・機能的な服/靴:多くなくてもいいけれど、行き先の気候に合わせたものを✨
・好きなスキンケアグッズ、香水、アクセサリー、ランジェリー:大事💕
・本/映画のデータが入ったHDD:最近はもっぱらKindleやNetflixになってしまったけれど。

とかかなあ…

まだまだありそうだけど、とりあえずこんなものになるのかな。

今後、どこかに飛ぶときの備忘録。


Bonne soirée☆

記事を読んでいただきありがとうございます✨いただいたサポートは今後の語学学習と図書の購入に使用させていただきます。