見出し画像

迷走~グラサージュ横濱リヴィエール~

こんにちは。先日、乃木坂46齋藤飛鳥の卒業ライブ行きました。これで1期生と2期生が全部いなくなったので非常に悲しいです。それについてはもしかしたら別に書くかもしれません。

さて、今回はグラサージュ横濱リヴィエール。
物件情報はこんな感じです。
〈物件概要〉
所在地: 神奈川県横浜市西区平沼1丁目74番 (地番)
交通:JR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・京浜東北根岸線・横浜線・京急本線・東急東横線・相鉄本線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーライン・みなとみらい線「横浜」駅10分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩3分、
京急本線「戸部」駅徒歩5分、
相鉄本線「平沼橋」駅徒歩8分
総戸数:45戸
階数: 地上10階建て
入居時期: 2022年 3月下旬(予定)
施工会社: 株式会社 大勝
売主:株式会社ベルフラッツ

横浜駅まで徒歩10分なのは以前書きましたオープンレジデンシア横浜と同じですね。最寄駅が多いのは大きな強みです。最大で遠いのが徒歩10分の横浜駅なので、横浜駅周辺で飲み過ぎてもタクシーでそんなにお金かからず帰ってこれますね。立地は石崎川沿いになり桜が植わってますので、春にはベランダから桜を眺めることもできます。横浜駅周辺での数少ない名所ですから
それを人混みを気にせずに上から見れるのはポイント高いですね!

間取りはこのような感じです。

suumoより


私が検討したのはこっち

ここは見てきた中でも1番狭くて30㎡台でした。今思えばここに2人は無理だろうとは直ぐにわかりますが、ネット見てると2人暮らしの広さって30㎡台からと書いてあったのでいけるかなと思ってましたね。
全部の戸数がこの程度の広さになりますのでコンパクトマンションになります。オール1LDKだったかと。
川沿いなのでバルコニーが売りですね。結構広かったです。バルコニーとリビングをセットとして捉えて開放感を出そうとしていたそうです。上層階であればランドマークタワーが見えるとか言われた気がする。
アイランドキッチンは今のところこの物件でしか見ませんでした。カッコイイですよね!料理を全くしないわけではないので使いたいなとは思いました。アイランドでなくても食器洗い乾燥機が標準搭載です。ディスポーザーは無。このサイズの物件にしては頑張ってます。
この物件も以前紹介のアーデルディア西横浜同様に収納は充実しております。HPもやはり女性で作っておりましたし、女性目線をふんだんに取り入れてます。ウォークインクローゼット、シューズクローゼットもあり一人暮らしであれば収納に困らないですね。
お風呂はエステシャワーなるものが標準装備です!シャワーが良いとお風呂タイムが楽しくなりますね!

周辺環境ですが、現地にも行きました。住宅街なので静かです。徒歩5分以内にスーパーもコンビニもありますので生活には困らないかと。
少しオシャレな食材が買いたくなったら横浜駅で買うことができます。成城石井や紀伊国屋が入ってます。横浜駅が使えれば無敵と言ってもいいでしょう笑
みなとみらい方面への10~20分程度で行けますのでその日の気分で選べる贅沢な立地です。
近くは最近流行りの裏横なる飲み屋が集まっている場所がありますので、まさに横浜を楽しむのに良い場所です。

価格はたしか3700万円くらいだったかな……
あまり覚えてません。

アーデルディア西横浜はここをライバル視してました。立地としてはこちらの方が良さそうです。
特に悪いところも見当たりませんが、強いて言うならブランドでしょうか。あまり有名ではないブランドですからね。
この頃は知りませんでしたが、コンパクトマンションは共用設備に乏しい分、設備や立地がとても大事になります。思うように売却や賃貸が行かない場合、ローンが重くのし掛かり身動きが取れない可能性があります。その点は気を付けましょう。コンパクトマンションなので共用設備が乏しいのは当然ですが。外観(ファサード)や中の設備、何より立地が大規模よりも重要になります。自分が住みたいと思える街が一番大事ですが、所謂資産価値が高い街を買うことが大事かと思います。ブランド力があるマンションだと尚安心かもしれません。

良い場所ではありましたがいかんせん狭かったので今回も見送りです。

次回は同じブランドのグラサージュ横浜桜木町です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?