見出し画像

[IPO参戦]SBIインシュアランスグループ(7326)に参加します

スミスです。普通の人です。5千円~20万円くらいのお金稼ぎが専門です。何千万とか何億とかは稼げないです。あまり夢がないです。そんな人の日記兼忘備録です。

 SBIインシュアランスグループ(7326)は、東証マザーズ上場予定の大型案件です。仮条件上限での必要資金は21.6万円。公募割れの可能性はそれなりにあると思われます。スミスの独自当選確率予想は以下の通りです。

みずほ証券 26.83%
SBI証券    0.482%(1口当たり目安)

 みずほ証券ではかなり高めの当選確率を予想しています。SBI証券の配分枚数は12000枚で、これはSBIが主幹事だった案件を含めても今年最多です。

 スミスのモデルでは当選者の数が十分少ないと前提しており、同じ人が2回以上当選する(本来は1人には最低単元しか当選しません)ことによる誤差は無視しています。これだけ当選枚数が多いと、資金をある程度資金をつぎ込んだ人がほぼ全員当選することで誤差が大きくなる、つまり実際の当選確率がもっと高くなる可能性があります。

 スミスは、そもそもSBI証券がこれほどの枚数を捌けるのか疑問視しており、また過去のPO結果を見る限り、SBI証券利用者は短期で売る傾向が強いと思われますので、安定した初値形成ができるのか非常に不安です。

また、SBI証券がホップアップまで出して広告してきているのにも、幹事の焦りのようなものを感じて不安です。私見ですが、SBIがメールでおすすめしてくる立会外分売も、いつもあまりよくなさそうな案件ばかりのように思います。スミスはSBIの広告を逆の意味で(つまり不良銘柄の見分けという意味で)信用しています。

 初値高騰もあまり見込めないでしょう。スミスは初値は+0円以下と予想していますので、期待利益は算出していません。


 スミスは、SBI証券(チャレンジポイント狙い)のみ参加します。スミスの動物的な勘ですが、うっかり当選してしまいそうな気もします(ただし、当選キャンセルは可能です)。



 今回はこれくらいで。それでは、また。
                               J. S.

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?