見出し画像

鉄道しりとりサイコロの旅 [day2] 

鉄道しりとりサイコロの旅」 day1に続くday2。尾道と三原の間の駅、糸崎泊で1343「藤ノ木(ふじのき)」を目指す。

糸崎と言えば「てんぷらそば」。半世紀前、糸崎は蒸気機関車の付け替え駅でした。毎年夏休み、私と弟は広島から湯河原の祖父の家まで鉄道で往復。糸崎で機関車付け替えの長い停車時間に、ホームでは「てんぷらそば、てんぷらそ(「ば」が聞こえない)」が売りに来ていました。出汁は薬缶から注いでくれるんだ。薄い素焼きの椀に入ったかりかりのてんぷらとそばはうまかった。あれ、もう一度食べたいなあ。

糸崎駅
Yahoo路線情報
糸崎ー藤ノ木

さて、糸崎始発 0617で出発。この日も小倉まで分刻みの乗り換えでトイレ、食事のタイミングがない。駅前のコンビニで食料と飲料を買っておくか。

乗り鉄では長時間乗車、途切れないスムーズな乗り換えが続くので(修行とも言う)、食事、トイレに行きそびれることが多い。なので3分間乗り換え時間があれば必ずトイレに行くようにしている(まあ、列車内にトイレはあるんですけどね)。

また非常食としてクラッカー、ビスケット、チョコレート、ナッツなどを持っている。これはローカル線で駅前に商店もコンビニもなくてほぼ半日食べものがなくてまいった経験があるからだ。最近のヒットは「えいようかん」、スティック状の羊羹でつるりと押し出せるのがいいんだ。水分とエネルギーを補給出来るゼリードリンクも常備している。

小倉駅到着 MK Products

岩国、下関、と順調に来て1228小倉到着。乗り換え時間が15分あるので、ホームで「かしわうどん」をかき込む。

小倉駅 かしわうどん

次の乗換駅、折尾にもかしわうどんがある。が、ここは「かしわにぎり」(かしわめしのおにぎり)にしておこう。経木製弁当箱の「かしわ飯弁当」も捨てがたいんだけどな。小倉か折尾か、悩むなあ。

かしわめし弁当 ホーム立ち売り 今も健在

さて、1343藤ノ木着。

藤ノ木着

藤ノ木(ふじのき)」の末尾は「」、これは多そうだなあ。1318「紀伊(きい)」和歌山県・阪和線から1506「欽明路(きんめいじ)」山口県・岩徳線まで、188駅。木古内(北海道)、喜多方(福島県)、北上(岩手県)とか、「北〇〇」も多い。吉里吉里(岩手県)というのもあるか。

いきます。えいっ。

Googleで乱数 1474が出ました

1474はどこだ。京都手前、1474「教会前(きょうかいまえ)」徳島県・鳴門線。はは、昨日行ったところへ逆戻りだよ。「教会」って何教会だろう。

1474「教会前(きょうかいまえ)」

戻ります。1401藤ノ木>0800教会前。今夜は、高松泊となりました。やれやれ。day2はここまで。

藤ノ木ー教会前
Yahoo路線情報 藤ノ木から教会前まで
高松駅 0051到着 18切符に今日(day3)の日付印を押してもらう

day2
糸崎 0617(山陽本線)1212 下関 1213(関門トンネル)1228 小倉 1244(鹿児島本線)(若松線)1343 藤ノ木

藤ノ木 1401(鹿児島線)1447 小倉 1452(山陽本線)2017 広島 2025(山陽本線)2323 岡山 2343(マリンライナー)0051 高松【泊】

ちなみに「18切符」は日付を跨いだ乗車中の列車では、2400(午前0時)を過ぎて最初の駅(0002「植松」着、茶屋町の一駅先)で有効期間(一日分)が終了、それ以降は乗り越し精算になります。(ただし東京・大阪の電車特定区間では終電まで使用可能)ただ、翌日も「18切符」を使うのであれば、降りた駅で「本日の有効期間」day3の日付を入れてもらえばいいんです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?