追試で教師も子どもも楽しくGIGA実践

(1)教育課題に対応した雑誌「教室ツーウェイNEXT」

教室ツーウェイNEXT Vol.17の特集は「PC/タブレットでね中授業!達人が使うスゴ技52」である。

GIGAスクール構想の実現に向けて実際の教室で行われた実践が数多く紹介されている。

授業の進め方はもちろん、子どもの様子、PC/タブレット画面、アプリ等、多くの写真が掲載されている。

読み始めると止まらなくなった。

(2)追試して学ぶ

その中で、3年生でもすぐにできそうだった尾川智子氏実践のGoogleスプレッドシートを使った討論術を追試した。

お題は、「旅行に行くなら、海・山どちら?」である。

子ども達は、すぐに操作の仕方を覚え、今までがんばってきたローマ字入力を行いながら自分の意見を書き込んだ。

友達の意見を読んでつぶやき、グラフで分布を知り「おぉー!」と声を上げていた。

「反対意見を言ってごらんなさい。」

の指示で、我先にと意見を言おうとした。

討論後に、再度分布をとったところ、「山」派が少し増え「海」派に迫った。

(3)学年で取り組む

学年の先生にも紹介した。

勤務校では、モジュールの時間を学年ごとに公開することになっている。

隣のクラスの先生が、

「これしよか。(この実践を公開しようか。)」と、

紹介した日の放課後に言われた。

追試していた私は、「子ども達楽しそうでしたよ!」と答えることができた。

次のお題を、

「節分と言えば『豆まき』か、『恵方巻』のどちらか。」で提案するつもりである。

学年で前向きに取り組めるのがありがたい。

(4)最新教育情報満載!「教室ツーウェイNEXT」

興味がおありの方は、こちらからお申込みできます!

https://www.gakugeimirai.jp/archives/category/2wnext

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?