マガジンのカバー画像

土木学会誌マガジン

68
土木学会が会員向けに発行している機関誌「土木学会誌」と関連した記事をまとめた、土木学会公式noteで運営するマガジンです。読まれた方の感想など、noteに投稿された土木学会誌に関… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

特集主査ファイル#03 土木学会誌 第108巻 第3号

土木学会誌 第108巻 第3号 特集:「こころ弾む次世代建設現場-今こそ好機、ICTで現場を変える-」 主査:西村俊亮 所属:大林組 土木学会WEB情報誌from DOBOKU提供となった 土木学会誌動画(略してDD)の第3回目のゲストは 2023年3月号特集:「こころ弾む次世代建設現場-今こそ好機、ICTで現場を変える-」 の主査を務められた大林組の西村俊亮さんです。 「やりたいことだけ,やれる職場に!」と こころ弾む次世代建設現場を,ICT技術を駆使して, 仲間達

土木学会誌 第108巻 第3号 特集「こころ弾む次世代建設現場」

皆さんは30年後の職場を想像したことが、あるでしょうか?まだ、職場を持っていない学生さん達でも、自分達の学び場の未来を考えてみて下さい。その現場が「こころ弾む」場所だったら、どんなに素晴らしいでしょう! 昨日は、新生土木学会誌動画、略してDDを川口 暢子さん、Reiko Yamamoto礼子さんと、土木学会誌編集委員会幹事長の杉木直先生とともに、特集主査の大林組西村俊亮さんをお迎えして、収録しました。 詳しくは、DDをご覧頂ければ、と思いますが、今号の特集も「土木と人」に

土木学会誌2023年3月号 特集-こころ弾む次世代建設現場

毎月1日は弊会の会誌である「土木学会誌」の発行日です。 2023年3月号特集は 「こころ弾む次世代建設現場」。以下、特集目次をご案内します。 本特集で、新たなことにどんどんチャレンジしていくんだという建設業界の姿勢・気概を感じていただき、未来の建設業に期待感を抱いてもらえましたら。 特集-こころ弾む次世代建設現場 目次座談会|現場の生産性と労働環境 30年の軌跡を振り返る  -今こそ好機、ICTで現場を変える-  建山 和由(立命館大学総合科学技術研究機構教授、