見出し画像

私の好きなゲーム音楽 その3 魅かれる歌編



どうも、聚楽亭夷蝦(じゅらくていぞえ)です。

書籍の読録のnoteも書いてますが、こちらのほうが反響がいいみたいなので、今後はゲーム音楽のほうを多めに更新していこうと思います。

今回紹介する曲のテーマは「魅かれる歌」です。
歌詞や演奏ではなく、その演奏に合わせられる歌について、私がとても魅かれたゲーム音楽を紹介したいと思います。

ただ、今回紹介しようとした曲が原稿の段階で結構な数になってしまったため、一部のを紹介します。他はまた後日。

それでは改めて、紹介いたします。


アシュリーのテーマ

収録作品:大乱闘スマッシュブラザーズX[Wii]
作曲者:田島賢
編曲者:ササキトモコ
歌:ササキトモコと東京ハイジ合唱団
Vocals: Emily McIntosh, Terry Lauber, James Cowan

バックのジャズバンドもさることながら、合唱団の従僕ボイスと少女ボイスのハーモニーがとても印象的です。しかしこれは日本語版の話・・・。

英語版はヒステリックな歌が印象に残ります。
アシュリーという少女が日本とアメリカでとても違いがある面白い曲となっております。

このアシュリーのテーマは大乱闘スマッシュブラザーズの曲ではなく、
メイドインワリオシリーズの曲です。
そのため、編曲者としてササキトモコさんが編曲を行っており、日本語版の少女ボイスもササキトモコさんのボイスとなります。


金色の血に染まる前に

収録作品:黄金夢想曲[Win]
Artist: ラック眼力, dai, にいむ, 木野寧

個人的にもっと広がってほしいと思う曲の一曲。
元ネタであるうみねこのなく頃にと同様に推理物に似合っていると思う曲です。
人によっては人狼のテーマと言われているようです。
確かに私も似合っていると思います。

伴奏の楽曲もさることながら、この力強い歌声は私好みであり、歌っている方の名前がわからなかったのは非常に残念です…

Shadow and light

収録作品:塊魂TRIBUTE[PS3]
作曲者:矢野義人
歌:松崎しげる

塊魂の主題歌を歴代にわたって歌い続けている、プロの歌手、松崎しげるさんの一曲です。

松崎しげるさんの透き通るような歌声は、いつの間にか聞き入ってしまう、
そんな魔力を感じます。
また、この曲の後半にある40秒近くにわたる長い歌声は、聞き入る人を驚かせ、引き留めてしまいます。

なお歌詞にある日焼けネタは歴代主題歌にも必ず入る鉄板のネタです。

Sky of Twilight

収録作品:エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~[PS3,PSV,PS4,NS,Win]
作曲者:Shade
歌:いとうかなこ

作曲者Shadeさんの転調による攻撃的なギターであるShade節が炸裂しているこの曲は、いとうかなこさんの哀切を乗せた歌声とマッチして素晴らしい曲となっています。

ゲームタイトルにもある「Sky of Twilight(黄昏の空)」にもあるとおり、本ゲームにおいて目玉となっている一曲であると考えられます。

ちなみになのですが、このお二方に興味を持っても未成年のお方は検索しないほうがいいです。だいたい18禁のゲームを担当しておりますので・・・
でも曲は素晴らしいのが多いです( ;∀;)本当です。


最後に

いかがだったでしょうか?
私の好きなゲーム音楽魅かれる歌編として、今回は4曲紹介しました。

今回ですべては紹介しきれなかったので、また後日紹介したいと思います。
ちらっと言いますと、川たちと鷲巨人は紹介したいと思います。

(このヒントで分かるかな?)

もし、こんな曲が魅かれる歌だったよって方がいらっしゃれば、コメントをいただければと思います。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?