見出し画像

【オンライン講義】科学とは測って比べること

あなたは、科学と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?
私は、化学を専門とする科学者ですが、愛媛大学教育学部で10年間、教員を続けてきて、大学生をはじめとして、たくさんの小学生、中学生、高校生と話す機会を持ちました。かれらの持つ科学のイメージは、大体のところ、「難しい数式」や「たくさんの暗記」であり、だから苦手であり、そして自分には縁遠いものだと感じていることが多いことに気づきました。

たしかに原理や公式は必要ですし、ときに暗記も必要になります。しかし、それは、科学という学問を使いこなすために必要とされる部分であって、科学の本質ではないのです。

科学とは、究極的には「測って比べる」ためのツールです。原理や公式というたくさんのツールを使って、私たちは自然を測り、そして、それをうまく活用して、便利で豊かな暮らしに役立てています。しかし、その実際的な側面については、学校で学ぶことはあまりありません。そのため、多くの人が科学に対して持っているイメージは、その実態とかけ離れているのではないかと思うようになりました。

科学に対する誤ったイメージを払拭するにはどうすればよいか考えていた折、愛媛大学の文系理系合わせた初学年向け共通教育講義として、「現代と科学技術」という講義を担当することになりました。そこで、この講義を通じて、大学生に現代社会における科学と科学技術について考えてもらう機会をつくることにしました。

幸いなことに講義は、学生に好評でしたので、多くの方に科学について考える機会を持ってもらおうと、オンライン講義の内容を公開しています。オンライン講義は全8回となっておりますので、ぜひ、多くの方に考える機会を持ってもらえればと思います。

第1回 科学とは測って比べること

オンライン講義でもっとも重要なことは、科学は基準を示しますが、価値を判断するのは、あなただと言うことです。科学は「こうすれば、どうなるか」を示しますが、それが「良いか悪いか」は判断しません。動画を見て、あなたが、科学の示す基準の価値について考えることが主題となります。

オンライン講義第1回は、科学とは測って比べる学問であることを考えてもらいます。動画では、まず序論として、実際に存在する化学物質DHMOについて考え、そして、あなたの注意力について測定し、測って比べることの重要性を考えます。その後、実践編として夢の殺虫剤と地震予知について考えます。

常に科学は基準を示します。しかし、その価値は、あなたが決めなければなりません。あなたは、それぞれについて、どのような判断を下すでしょうか。ぜひ、挑戦してみてください。

参考資料

1 世界マラリア報告書2014 世界保健機構
2 科学は不確かだ リチャード・P. ファインマン  (著), Richard P. Feynman (原著), 大貫 昌子 (翻訳) 岩波現代文庫
3 科学の方法 中谷宇吉郎 岩波書店
4 メディア・バイアス 松永 和紀 光文社
5 ファクトフルネス ハンス・ロスリング (著), オーラ・ロスリング (著), アンナ・ロスリング・ロンランド (著), 上杉 周作  (翻訳), 関 美和 (翻訳) 日経BP
6 食品安全情報blog2 畝山智香子
7 「世界最大の蚊の工場」中国で研究進む。不妊を引き起こすオスの蚊、1日500万匹を野外に放出 HUFFPOST 
8 マラリア、ワクチンと薬の組み合わせで死者7割減も イギリス主導の治験で BBC 
9 350人の村 一夜で消えた 朝日新聞 2009年4月8日
10 伊の地震予知失敗 学者敗訴 朝日新聞 2011年5月26日
11 原発事故「防げた」 朝日新聞 2017年8月18日
12 Italian court finds seismologists guilty of manslaughter Nature News 22.Oct.2012
13 Italian scientists resign over L'Aquila quake verdicts CNN 24.Oct.2012​


いつもより,少しだけ科学について考えて『白衣=科学』のステレオタイプを変えましょう。科学はあなたの身近にありますよ。 本サイトは,愛媛大学教育学部理科教育専攻の大橋淳史が運営者として,科学教育などについての話題を提供します。博士(理学)/准教授/科学教育