マガジンのカバー画像

予想

1,293
JRDBのスタッフが予想をお届けします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

3/27(日)中京11R 高松宮記念  赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 中京11R 芝1200M 高松宮記念・G1  上位馬実力拮抗 ◎レシステンシア:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)もポン駆け利く体質。中間の馬体重528k(前走時498k)は、現時点ではお釣りある仕上げだが、中間の立ち写真を観る限り、太め感無く。前日のひと追いで絞れば。距離、コース向き、、当日の仕上げ次第。 ○グレナディアガーズ:4歳馬。休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)もポン駆け利く体質。中間の馬体重470k(前走

3/27(日)の競馬 高松宮記念の予想~牝馬と牝馬のせめぎ合い~

◎➆レシステンシア ハイペースとスローペースの両方対応できる馬はこの馬だけだと思う。 ハイペースながらもラスト1Fを12秒3で上がり切ったセントウルS。 (1200mG1にしては)ゆっくりめのペースで走ったスプリンターズSでも、ピクシーナイトに交わされはしたものの、崩れず2着に粘り込んだことが両ペースへの対応力の高さを証明している。 下記2頭に足をすくわれる可能性は無きにしも非ずだが、2着は外さないとみる。 ○⑰メイケイエール 1200m転戦後のラップは以下の通り あれ

SAV-Over100 3月27日(日)+ 高松宮記念の見解

皆さま、こんばんは(おはようございます)! いつもご覧いただき、誠にありがとうございます🙇  久々の投稿になります。 「馬券で本気を出すのは春から!」ですから(笑) SAV Over100最近日曜はこんな感じで、120以上が非常に少なく頼りないです。たったの2頭です。1勝2着1回の予感(笑)。 3日間開催だった先週は、120以上が11頭いて、9勝、3着1回。徐々に安定してきました。 冬場は何かと不確実な要素が多く、本来勝ち負けするぐらい力のある馬が不可解な負け方をする

高松宮記念をタブレット競馬新聞で見ると

27日開催のタブレット競馬新聞の購入はこちらからお願い申し上げます ------------------------------------ ■高松宮記念 中京は土曜夜まで雨の予報。内が極端に有利な馬場にはさすがにならないはずで、枠や展開よりも「能力指数」を重視したい。 近5走で指数71以上を出せている馬は、サリオス、レシステンシア、ジャンダルム、トゥラヴェスーラ、グレナディアガーズの5頭。これらを中心視する。 ただし、サリオスはマイル以上で記録した指数であり、国内

中山11R マーチS 伊原の予想

◎12番メイショウハリオ ○14番オメガレインボー ▲5番アイオライト 注9番アナザートゥルース  ハンデ戦らしい混戦なので、決め手のあるメイショウハリオに期待する。チャンピオンズCではスピード負けしたが、それでもこのメンバーなら時計にも対応できる方だ。脚抜きの良い馬場も歓迎で、ハンデも他馬との比較では楽な方だろう。  オメガレインボーも軽い馬場は得意で、決め手も使える。昨年のこのレースで4着しているように距離は問題なく、外枠なら前走よりもスムースに競馬できるはず。  

3/26(土) 阪神11R 毎日杯 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 阪神11R 芝外1800M 毎日杯・G3  上位馬実力拮抗   ◎テンダンス:外厩帰り(大山ヒルズ(鳥取)ABランク。)昇級緒戦微妙な面あるが、距離、コース向き、ひと絞りあれば更に良し。 ○ドゥラドーレス:距離向き、コース替わり問題無く、叩2走目、上積み、短期放牧(ノーザンF天栄(福島)Aランク。)効果見込め。ひと絞りあれば更に良し。 ▲ピースオブエイト:昇級緒戦微妙な面あるが、距離、コース向き、叩2走目、上積み見込め。ひと絞りあれば要注意。

3/20(日)阪神11R 阪神大賞典 赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 阪神11R 芝3000M 阪神大賞典・G2 上位馬実力拮抗 ◎ディープボンド:休み明け(大山ヒルズ(鳥取)ABランク。)もポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第。 ○マカオンドール:ご当地馬主(關陽彦氏)。4歳馬。距離、コース向き、短期放牧(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)効果見込め。 ▲シルヴァーソニック:距離向き、コース替わり問題無く、短期放牧(グリーンウッド(滋賀)Bランク。)効果見込め。 注アイアンバローズ:休み明け(ノーザンF

3/20(日)の競馬 阪神大賞典の予想~負けられない戦いがここにある~

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! ◎⑪ディープボンド 重馬場下で体力勝負となった昨年のこのレースの覇者。当時の後半3Fラップは11.8-12.2-12.9。出走メンバーで唯一のラスト1F12秒台をマークした。その後の天皇賞春でもラスト1Fタイムはワールドプレミアに次いで2位。 フランス遠征から帰国緒戦だった有馬記念では、エフフォーリアとクロノジェネシスといった一線級に次ぐ3位のタイムで上がり切った。極端なスローペースになっ

3/13(日)の競馬 金鯱賞の予想~堅実さを活かす時~

作成者 松本倫太朗(@staygoldsan) スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! ◎⑬サンレイポケット あと一歩足りないレースが続いているが、それを裏返せば「堅実」であると評してもいいだろう。 同馬の後半1F個別ラップは4走続けて11秒台で上がりきれており、「堅実さ」を物語っている。 10.6-11.3-11.6 毎日王冠 11.1-11.1-11.4 天皇賞秋 11.4-11.2-11.9 ジャパンC 11.2-10

フィリーズレビューをタブレット競馬新聞で見ると

13日開催のタブレット競馬新聞はこちらからどうぞ。 +-+-+- ■フィリーズレビュー 能力指数が55あたりが好走ラインか。 過去傾向からも順当な決着にはほぼならないので、能力指数が高い馬を中心に相手は手広く。 ◎ナムラクレア △ラブリネスオーバー、ウィリン、アドヴァイス、サブライムアンセム、アネゴハダ、テイエムスパーダ ◎から△への3連複流しで ◎ナムラクレア ナムラクレアは2歳夏から指数的な成長がないのはネック。長谷川厩舎の厩舎評価(芝)は77ポイントと普通で

3/6(日)の競馬 弥生賞の予想 ~総合力で…~

スキ(ハートボタン)が励みとなりますので、押していただけますと幸いです。←重要!!! 少頭数だが、上がり勝負というよりも持続、持久力勝負になりそうなメンバー構成。 ◎⑦ドウデュース 能力面は頭1つ抜けているし、そして何よりも速いペースへの耐性があるという点は世代限定重賞では優位になる。 朝日杯ではジワジワ動く形で11.6-10.8-12.1の後半ラップで上がり切ったように、持続力面には何ら不安もない。クラシック戦線のどこまで通用できるか?はまだ分からないが、無敗のままで皐

弥生賞をタブレット競馬新聞で見ると

6日開催のタブレット競馬新聞はこちらからどうぞ 中山11R 弥生賞 ◎ドウデュース △ジャスティンロック、マテンロウレオ ◎ドウデュース JRDBほど突出してはいないが、G1勝ち馬だけに能力指数上位。友道厩舎は近1年の芝レースで43勝。厩舎評価(芝)は98ポイントと厩舎力は高い。1週前の追い切り評価点が63ポイントと高いこともあり、始動戦ながら力を出せる状態にある。 ドウデュースは馬体からは中距離馬だろう。(不得意のはずの)マイルでセリフォスに勝ち切ったことを高く評価

チューリップ賞をタブレット競馬新聞で見ると

5日開催のタブレット競馬新聞はこちらからどうぞ。 --- --- 近10年で前走阪神JF勝ち馬は(3.0.2.1)で、2着馬でも(3.0.3.1)。このデータからも、2歳時の実績を素直に評価するべきレースと言える。 タブレット競馬新聞のデータでは「過去に示した能力指数」を最重要視。クラシック前哨戦なので、有力な牧場および厩舎も重視したい。 当たり前だが、阪神JF上位好走馬が能力上位。特にサークルオブライフとナミュールは高く出力されている。この2頭が軸でいいだろう。

3/5(土)阪神11R チューリップ賞  赤木の予想

コンテンツ一覧はこちら 阪神11R 芝外1600M チューリップ賞G2 上位馬実力拮抗 ◎サークルオブライフ:休み明け(千代田牧場(千葉)Dランク。)もポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第。 ○ナミュール:休み明け(ノーザンFしがらき(滋賀)Aランク。)もポン駆け利く体質。前走の敗因は、出遅れ、道中の不利も。スンナリだと巻き返す。 ▲ウォーターナビレラ:休み明け(チャンピオンヒルズ(滋賀)ABランク。)もポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第。 注ステルナティーア