マガジンのカバー画像

漂流教室

73
元・高等学校の国語教師。 授業では扱わないような古典や文学についてのアレコレをご紹介します。
運営しているクリエイター

#小松市

漂流教室 No.68「終業式(1)」

今日は終業式を行う学校が多いようです。 高校というところには生徒会が発行する文集がありま…

タク
3か月前
19

漂流教室 No.65 「『源氏物語』から離れちゃっているけど、「意外とまじめな花山天…

『源氏物語』についてあれこれお話して、ついでに脱線もしたりして、 というつもりで始めた「…

タク
5か月前
18

漂流教室 No.62 「『源氏物語』から「お馬さん」」

以前の同僚、ryouちゃんからお電話。 彼女はいま大阪で学習関係の会社で働いているとのことで…

タク
5か月前
21

漂流教室 No.59 「中秋の名月」

いきなり画像から始めてしまいました。 石川県立美術館の「川瀬巴水ー旅と郷愁の風景」を見て…

タク
8か月前
26

漂流教室 No.58 「おへそ」

9月です。 にしても暑い。 日中は30℃を下回ることがない。 私の住む地では、この夏の最高気…

タク
9か月前
33

漂流教室 No.57 「『源氏物語』から「桶」パート2」

前回は平安時代のおトイレの事情をお伝えしました。 さて、よく聞くところですが、かのベルサ…

タク
11か月前
23

十万!

ひとくちに「十万」といっても、いろいろとございます。 「十万円」は欲しい! お馬さんがプレゼントしてくれたら最高にうれしい。 (昨日は2千円こちらからプレゼントしてしまいました…) 「十万イイネ」がついたらエライことです。 ま、私の記事は50も超えないんですが。 「十万キロ」 重さではなく、距離です。 とうとう達成しました。 そして、もう1キロ運転すると、 88888キロが去年の9月でした。 それから十か月で100000キロ。 以前乗っていた車は12年で30万キロ

漂流教室 No.56 「『源氏物語』から「桶」」

結婚30周年を「真珠婚式」というそうです。 25年の「銀婚式」と50年の「金婚式」は有名ですが…

タク
1年前
21

漂流教室 No.55 「『源氏物語』から「遠く離れて」」

現在、修学旅行中の塾生さんがいます。 高校2年生です。 行き先は北海道! 私、北海道には7…

タク
1年前
19

漂流教室 No.54 「『源氏物語』から「イチャイチャ」」

月日の経つのは早いものです。 もう六月。 おととしまでは、月日はそれはそれはゆっくりゆっく…

タク
1年前
18

漂流教室 No.53 「『源氏物語』から「後継ぎ」」

ゴールデンウイークが終わってしまいました。 もっとも、ゴールデンウイークだからといって私…

タク
1年前
22

漂流教室 No.53 「『源氏物語』から『誕生』」

ゴールデンウイークです。 お勤めしていないので、平日か休日かにはあまり頓着しないのですが…

タク
1年前
24

漂流教室 No.48 「年度末は忙しい」

一ヵ月ばかり記事をあげていませんでした。 記事を書かずに、何をしていたかというと、 まあ、…

タク
1年前
17

漂流教室 No.49 「年度末は忙しい2」

年度末はお仕事関係のあれやこれやで忙しかったのですが、 遊ぶのに忙しかった、ということもございました。 まず、3月10日に大阪に行きました。 これを見るためです。 大阪四季劇場は初めて行きました。 きれいな劇場です。 座席はなんと、最前列! で、最前列の真ん中あたりは席を開けたまんまにしてあるんですね。 どうして誰も座らないのかな?と思っていたら、 始まってすぐにわかりました。 座席の真上をシャンデリアが飛んでいく! そりゃ、客を座らせんわなあ。 最前列で見て、初めて