見出し画像

IZAKAYA万博🔥

8月27日(金)
会社の講習で「IZAKAYA万博」5時間程受けた。

内容をざっくりと説明すると
コロナ禍における飲食店の在り方、人の在り方
コロナを通して変革していこうという事。

SDGs、DX、地域創生、多様性、働き方改革…etc

講習会で個人的に強く残ったのは

肉体論→知識論→感情論
(労働)→(頭)→(笑顔)

よく経営者の言葉で

『首から上を使え』

(身体ではなく脳みそを使え)
とあるが理解はしていたがその先の
感情論があったのは知らなかった。

確かに!今の飲食店で残っているのは
お店の人のファンがいるからだ。

料理が美味しいのは当たり前
美味しいの先に働いてる人に会いに
行きたいからコロナ禍でもお客さん来る。

仕事は人と人

コロナだからこそコロナを受け入れ
自分達にしか出来ないスタイル。

自分にしか表現出来ない魅力で
惹きつけて行こうと思う。

明日からまた火を付けて営業してく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?