見出し画像

矢口美羽は数字を残せるアイドルになった【 #アイマスMOIW2023 オリジナルのぼり企画最終報告】

皆様元気してますか?矢口美羽担当プロデューサーのJ@Qと申します。
今回の記事は
①矢口美羽のぼり企画の最終報告
②のぼり企画に至るまでのお話
③矢口美羽は数字を残せるアイドルである
というお話をします。

①矢口美羽のぼり企画の最終報告

じゃーーーーん!!!
先日開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」において揚げだしとうふ(@yakitouhu3)様にデザインして頂いた矢口美羽のオリジナルのぼりが無事立ちました!!!

伝説といっても全く過言ではない合同ライブの記念に!アイドルの一番の憧れである東京ドームに!!アイマスVISION2.0の最後の日に!!!ここまで記念尽くしの日に矢口美羽ののぼりが立った!これは素晴らしい事です。

最終的に参加者は主催含め48人!!!
実際にのぼりの写真を撮ってくださった方は数えきれないほどでした!

めのひと(@mnht_mcr)様の当日のツイート報告まとめもありますので現地に来られなかった方も是非ともご覧ください!

参加報酬の郵送手続きは2/17金曜日に完了し、各種入金手続きも無事終えてこのnoteを書くに至っております。皆様のご協力誠にありがとうございました!(誰もが期日までに入金手続きを頂き、郵送や当日の受け取りも全てトラブルなく終わるって本当に凄い事なんです!皆様のご協力誠に感謝致します)

結果として、今回の矢口美羽オリジナル企画は大大大成功でした!!!本当にやって良かったです・・・。

②のぼり企画に至るまでのお話

次の話題に移りまして、今回ののぼり企画に至るまでの自分語りをさせてください。

1.矢口美羽の名前を背負ってくださる人々の存在

まず、こういったフラワースタンド企画に変わるような企画をやりたいと考えていたのは去年(2022年)の2月頃からでした。

当時はライブに対する規制も少しずつ緩和に向かっており、アイドルマスターシンデレラガールズ10thファイナルへと向かっていく時期であり、私が暇な時期であったことも重なって4月のファイナルライブの向けて何か企画をやろう!と考えて作った企画が「矢口美羽SSR衣装[はつらつムードメーカー]の再現タスキ企画」です。

結果としてフラスタは解禁されなかった故に各界隈は試行錯誤をしてパンフレット配布やグッズ制作をする事になり、矢口美羽Pの私としても何か企画を出来た事は非常に嬉しかった気持ちがあります。

ここでポイントなのは「一見トンチキに見えるタスキを沢山の人がかけてくれた」という事実です。
元々公式でも出ないだろう、というグッズ故に需要は少ないだろうと思って企画を進めていましたが予想以上の反響があり結果としてこの世界に30着のタスキが生み出される事に。

普段はこうしたファングッズよりも企業向けのタスキを制作している株式会社ナカネ様と度重なるやり取りをして頂いた結果、ファイナルライブの雨にも負けず何度も使えるSSR再現タスキをベルーナドームでお披露目出来る事が出来ました。
実際にグッズを見てくださった方の口から「それ美羽ちゃんのタスキですよね!?」と声を掛けてくれた事が何より嬉しい事であり、矢口美羽の名前を背負ってくださる方が目に見えて分かるようになった事がとんでもなく心強かったのを覚えています。

2.コンステに於ける悔しさ

そして目標だったフラワースタンド開設は2022年11月の「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation」にて叶うようになります。
私事で申し訳ありませんが、担当アイドルである北条加蓮と本田未央が出演する事もあり、思い入れの強いこのライブでどうにか矢口美羽フラスタを実現させたい・・・!と考えましたが、忙しさに加えて金銭の不足、加えて当然ではありますが全くの経験不足により実現が叶いませんでした。
当日飾られている素敵なフラスタを見て羨ましい!凄い!という気持ちと共にもっと周りに相談していれば!!!という悔いが残る結果となったのを覚えています。

3.えっ!?三週間で企画を!?!?!?

そんな悔しさを晴らしてくれたのは「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」のオリジナルのぼり企画でした。

フラスタ解禁がなかなかされずに情報が錯綜する中、年末を駆け巡ったのはこの企画。「東京ドームを彩ろう!オリジナルのぼりプロデュース権販売!」の一報でした。
「この機会を逃したらもう次は無い!!!」と思い、私はURLをクリックして詳細を確認します。しかし、そんな私に立ちふさがったのはあまりに難しい条件でした。

購入エントリー&デザイン提出受付期間:2022年12月21日(水)~2023年1月8日(日)23:59
販売価格:88000円(税込み)

!?!?!??!?!?!??!?
あと二~三週間でデザイン完成させつつ88000円買えってか!?!??!

前回のコンステでフラスタを断念した要因が更に厳しくなってるじゃないか!!!
これを見た瞬間私は「ダハハ!無理!」と匙を投げたのを覚えています。

しかし、本当にそれで良いのか。私はTLに溢れる他アイドルさん達ののぼりのサンプルを見てどうしても諦めきれませんでした。

嘘です、そんなカッコイイ感じじゃなくてめっちゃ未練がましく「誰かやってくんねぇかな~~~~~~~~!!!!!!!!!」と考えてました。
すみません。
この時期めっちゃウジウジしててすみません。
でも、結果としてこのウジウジから企画が動き出す事になります。

4.矢口美羽の周りには人が集まる

自分がウジウジしている中、普段より交流させて頂いているJoseph(@joseph_jc_bb)さんから様々な助言を受け、「まずは絵師さんにお願いする事」「半分程度まで人を集める事」などの条件の下で、具体的に企画を進める事となりました。これが達成できなければ潔く企画を閉めよう・・・という気持ちでむしろすっきりしたのを覚えています。

そうして話が始まったのは12月28日の夜
イラスト担当の揚げだしとうふさんへ依頼のDMを送るとなんと一発承諾を貰った事で話がより一層にスムーズに。
よし!頑張るぞ!と元気を取り戻した私は12月29日16:00に企画のツイプラを建て、今から締め切りの1月8日までに半分揃うと良いな~と思い仮眠を取りました。
すると仮眠から起きた1時間半後に10人が参加し、そのまた1時間半後にはツイプラの半分の22名が埋まっているのを私は確認します。

マジ!?!?!??!?!?!??!?!?!
企画の宣伝ツイートは様々なDiscordサーバーで扱って頂いたりフォロワーの皆様にRTをお願いした結果、インプレッション数として9.3万件の拡散を得る事が出来ました。あまりに凄い。
そんなこんなで三時間で企画の実行が決まり、最終的には参加者上限を4名超えた48人を数える結果となります。凄すぎる。
結果的に揚げだしとうふ様に依頼費+参加者数上乗せした額をお支払いできる事になりました。
私はよくツイートのRT先のツイートを見るのですが、「矢口美羽のぼりイラストめっちゃ可愛い!」などのツイートと共に拡散されていき、参加者がどんどん増えていく様はさながらサマーウォーズのようでした。

矢口美羽が好きな人が48人集まる←凄い
MOIWのぼりの190本近くの内の一本が矢口美羽のもの←嬉しすぎ


こんな事実が現実のものなのが本当に嬉しくて嬉しくて・・・。
当日はのぼりの近くで名刺交換をしていたのですが、「美羽ちゃんのぼり見ました!」と実際に言って下さる方や写真を撮ってくださる方が目に見えて分かる事が本当に嬉しかったです。嬉しいとしか言ってませんが、本当に嬉しいor感謝の想いしか口から出ないくらいに素敵な二日間でした。

③矢口美羽は数字を残せるアイドルである

さて、ここからが本題。
「矢口美羽は数字を残せるアイドルである」と私は胸を張って言います。

まず、いきなり説をひっくり返すのですが矢口美羽は数字をまだ残せていません。
総選挙ではランクインしておらず、ユニット総選挙でユニットがランクインした事もありません。
しかし!最近は大きな仕事を成し遂げています。

SSR二枚目の実装日の翌日のピックアップ中にオーケストラコンサートにて無料十連が行われてシンデレラガールズの顔となり(?)、モバマスにて出演している追想公演が投票により復刻で選定され、兎年である2023年の無料10連のCMにも選抜、これは記録に残らない大きな活躍と言えるのではないでしょうか。

出たイベントが人気である事が証明されたアイドル、ガシャでより多くの人の元へ向かったアイドル、地上波でダンスを踊ったアイドル、東京ドームにのぼりを建てられるアイドル、20人以上の人がインタビューで熱い気持ちを語るアイドル。

これ全部矢口美羽ですよ!!!!!!!!!!!!!!凄くないですか!?!?!??!?!?!?!??!?!?!


(矢口美羽Pに突撃インタビュー!(@ygcmu_0710)さんの記事はこちら!)


矢口美羽は数字を残すアイドルになったと言っても過言ではないでしょう。すっかり遠くに行っちまって・・・。

という訳で、のぼり企画を通して矢口美羽の凄さ、デカさが垣間見えた二日間の最高のライブでした。いつかは矢口美羽が合同ライブに立って皆の事ぶち抜いてやろうな。


ここで一句。

美羽鈴帆
笑美キャシ瑛梨華の
SOLARWAY


じぇいを

(おわり)


(こっちのnoteも見てね!)

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?