最終出勤日翌日の土曜の朝

昨日が会社出勤日最終日。

今日から自由だ。そして僕はこの感覚が好きだ。もし今、海外に普通に行ける状態であれば、今日ぐらいにどこか旅行をしていたのかもしれない 。

次は何をしようか。予定は未定である。次の就職先を決めずに、退職したので、これから自分の歩む道を決める、少しワクワクする。

次にどこにいかれるか聞かれるけれども、「まだ何も決めてないです」と言うと結構驚かれる。確かに、もし就職するとして次がなかなか決まらず、転職活動に苦戦することを想像すると、イヤだなーと思ってしまう。けれども、僕はあえて次に何をするか決めなかったとも言える。

思い返すと、この次に何をするかわからないという状況は、悪くない、というよりも自分のスタイルに合っている。明日、明後日何をするかがわからない。決めるのは、全て自分。

これまでを振り返ると、結構空白の期間は多かったせいもあるからだろう。空白にも慣れた。浪人時代・妻の仕事でフランスに行った3年間・フリーランスで仕事がなく暇な時。既に空白期間を経験済みであり、慣れているとも言える。

とは言うものの、この何もない期間も最初の10日ぐらいは、これまでの週5日間の会社生活の反動で、自由な感じがして楽しいと思ってしまうが、そう長くは続かない。

だんだんと、空白でいることに疑問を感じてきて、これでいいのだろうかなんて不安に思えてきたりする。なので、数日は何もしない、気の赴くままに過ごすかもしれないけれども、その後は次に向けて準備をする必要もあるだろなというのが、今の心境。

7月末まで、有給消化期間。12日間で次は何をするのか決められたらいいなという感じでもある。

再び、会社員に戻るのか、それとも自分で起業して自分でやるのか、それともフリーランスとして働くのか。もしくは以前からプログラミングをそれなりにできるようになりたいと思っていたので、この機会にプログラミングスクールに通おうかな、いくつものライフカードの中から選択する。

誰かが言っていた「life is choice」まさにそんな感じだ。ただ、これまで以上に自分の感情に向き合って、自分が心躍る、俗に言うワクワクすることを選択していきたいなと思う。

時間はたっぷりあるので、これまで以上にNote更新して行こうかと思います。それではご機嫌よう〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?