見出し画像

4回目の転職活動

転職状況

現在転職活動を行なっております。この転職活動は今回が4回目となり、既に会社は4社転職しており、なかなかのペースで転職しております

以前から転職活動はスカウトが来たらまずは話を聞こうかなぐらいの感じで行なっていたのですが、数日前から本格的に次の会社へ移ろうと決意して、転職活動を行なっておりました。

僕の場合は、2社ほど在職期間が短く、客観的にすぐ辞める人と思われても仕方がないようなキャリアを歩んでいたので、書類審査で結構落とされるなと思っていました。

そんな前提で転職活動を行なっておりましたが、本格的に次の会社へ移ろうと決意すると、すると不思議なことに既に2社から内定を頂くことができました。まだまだ転職活動は終えることはないので、現在は内定承諾の返信を待っている状態ですので、その機会に様々な企業の面談をしていこうと思っています。

転職活動をしての気づき

実際に転職活動をして気づいたことを以下に記載できたらと思っております。僕は現職では技術営業をやっていることや会社員をしながら個人事業をしていることもあり、転職活動とはまさに自分を売り込む営業活動だなと痛感します。

平たく言うと、転職活動とは会社に対してどれだけ自分が会社で業績を上げて、売上に貢献できるかとアピールする場ではないでしょうか。

営業をやっている方は、この感覚がよくわかるかと思います。当然会社側もいい人材を欲しいと思っているので、求職者は他の求職者と競争にさらされてしまいます。これは営業でも同様に競合他社が存在します。

転職活動は営業活動でもあるので、履歴書・職務経歴書の記載もただマスを埋めるだけではなく、アピールポイントなど文言を考え完成度の高いものを作る必要があると思います。これまでの経験をただ書くのではなく、それなりにかっこよく装飾する必要もあると思っています。

また、当然書類選考を通過した後には、面接がありますが、自分をアピールすることで、自分は会社に貢献できると思わせるプレゼンをする必要があります。

と、同時にあくまでも転職者と会社は対等な関係であるので、労働条件などはしっかりと聞いておく必要があり、後々入社してからこんなはずではなかったとなってしまうと、相互にとっていいことにはなりません。

そこは聞くことは聞いて、問題ないかも面接の時に聞いた方が良いと思われますので、事前に聞いておきたいことはリスト化するなどした方が良いと思います。面接中なので緊張などして質問も忘れることもありますので。

転職内定獲得戦略

結局のところ、転職活度も営業だと思っているので、物量作戦を実行しています。つまりどんどん応募していくというシンプルな方法です。僕の場合は、転職回数も多く、在籍期間が短いので(最短3ヶ月)、結構書類選考では落とされるだろうなと思っていました。メジャーな求人サイトには登録して、良さそうだなと思った会社にどんどん応募します。要件が多少合っていなくても、応募します。

実際に書類審査で落ちてますが、それでも面接してお互いにマッチングすることがあるので、まずは面接に進める数を増やしていくことだと思っています。

素晴らしいご経歴をお持ちの方や、どうしても行きたい会社がある場合は、この物量作戦はお勧めしませんし、よりクールな方法があると思います。

僕自身まだまだ転職活動は終わりませんが、転職活動中に毎回思うことは、日本だけでも会社って知らないだけで本当にたくさんあるんだなと実感します。

そして、これだけあるので少なくとも何処かの会社では働けるのだなと思います。転職活動中の方は諦めることなく、活動をしているといつかは次の会社が見つかると思いますので、一緒に頑張っていきましょう!

P.S もし履歴書・職務経歴書を見て欲しいという方はご連絡ください。無償でやっておりますので、内定獲得しましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?