『第31話』半島戦争、開幕:倭軍の陣幕にて

 こちらの非を認めて、百済軍との関係修復を試みるか。
 それとも、あくまで二人の無実を支持するか。

 交渉事の最高責任者として任命されている秦にとって、この事態は頭が痛くなるばかりだ。
 その悩みは陣幕に戻った後も変わらず、むしろひどくなった。

「秦どの、黒歯常之はなんと?」

「本当に薩夜麻どのは、百済の民に狼藉を働いたのですか?」

「引き渡しの交渉は受けてくれそうなのか?」

 百済の砦から帰ってきた秦に待ち受けていたのは、仲間の将からの質問の嵐だ。

 多くの将は百済という異国に来ただけで、まだ気持ちが浮ついている状態だ。
 百済人と難しい話はもちろん、そもそも百済語を話すことすら危うい者が大半である。

 そんな倭の陣営の中で丁寧に百済人と交渉できるのは、元外交官である秦や、名門豪族である物部くらいだ。
 ゆえに秦に対する期待や重圧は凄まじいものになっている。

「皆さん、落ち着いてください」

 秦は諸将の質問攻めを制してから、陣幕の奥へ進んだ。

 倭の将が集まったこの陣幕はとても大きく、中央に円形の卓が置かれている。
 その円卓の中心はくりぬかれ、輪のようになっている。

 入口から見て、中央奥に座るのは阿倍 比羅夫だ。その左隣が秦の席となっていて、彼が座ると、薩夜麻の席だけを残して円卓が埋まった。

「秦どの、大変なお役目ご苦労でござった」

 口を開いたのは、阿倍の右隣に座る物部だった。

 物部が労いの言葉をかけたことで、浮足立っていた将たちは決まりが悪そうに顔を見合わせ、騒ぐのをやめた。
 慌てるばかりで秦を労わなかったことを恥じたのだろう。

「物部どの、ありがとうございます」

「うむ……では秦どの、今の状況を一から説明していただきたい」

「わかりました」

 秦は席から立ち上がり、説明を始めた。

 博麻と薩夜麻がなぜ捕まったのか、黒歯常之はどんなことを言ってきたのか、脚色なく、なおかつわかりやすい言葉で説明した。

「以上が、現在の我らと百済軍の状況です」

 秦が話し終えても、質問は飛び交わなかった。

 先ほどの騒々しさとは打って変わって、場の空気は重くなっている。
 誰から発言するべきか、互いにうかがっているような雰囲気だ。

「なんや、こりゃ葬式かい」

 沈黙を破ったのは土師だった。

「要はわしらの仲間二人が濡れ衣を着とるっちゅうことやろ。そんなら下手に出ることはないわ。堂々と取り返したらええんや」

「なっ……そ、そのようなことをすれば、百済との同盟に傷が!」

 秦が驚いて声を上げた。

 それを聞いた土師は、腕を組んだままうつむいたかと思えば、堰を切ったかのように笑い始めた。
 しばらく土師の高笑いが続いたところで、物部が机に拳を打ちつけた。

「馬鹿笑いをやめろ。言いたいことがあるなら、さっさと言え」

 物部がひと睨みすると、土師は笑うのを止め、笑い過ぎてのけ反っていた体を戻した。

「わしが言いたいのは、目先のことに囚われるなっちゅうことや」

「目先?」

 秦が問いかけ、土師はうなずき返してから続けた。

「わしらは鬼室福信という百済軍の大将と交渉し、その上で豊璋どのを百済王として送り届けることになった。
 せやったら、このいざこざも鬼室福信か豊璋王のどちらかに届けて、それから裁いてもらうべきなんじゃ」

 土師の意見を聞いた諸将は、意外そうな顔で聞き入っていた。
 突拍子もない意見を発するかと思っていたが、土師の意見は至極まっとうなものだった。

「落ち着いて考えればわかることやろ。たいして調べもせずに、わしらの仲間二人を牢に閉じこめたのは百済の落ち度や。
 しかもそれをやったのは、大将でもなんでもない一介の将ときたもんや。こんな目先のものに囚われて、仲間が処刑されるのを待つなんて、阿呆のすることやで」

「土師どのの言うことはもっともだ。しかし現状は違う」

「あん?」

「二人の疑いが晴れないのも事実だ。私も二人を信じているが、まだ真実には誰も」

「……あんた、薩夜麻と博麻が、意味もなく女を手籠めにして殺したって言いたいんか」

 土師の声が低くなる。彼が怒気をにじませたことで、空気がどんどん冷えていく。

 その時、最奥に座る阿倍が動いた。
 無言で右手を前に出し、険悪になりかけた空気を止めた。

 全員が静かになったところで、阿倍は口を開いた。

「外が騒がしいな」

 その言葉を聞いた途端に、諸将の目が入口のほうを向く。中には腰の剣に手をかけ、いつでも戦えるような気構えをとる者もいた。

 しかし阿倍が言ったのは、敵襲という意味ではなかった。

 よく耳を澄ませば、陣幕の外で誰かが言い争っている声が聞こえる。
 片方はこの陣幕を守る番兵で、もう片方は年若い少年のような声だ。

 土師と物部だけが、その若い声がラジンのものだと気づいた。

「何度も言わせるな。大事な用があるから、そこの陣幕に入れてくれと言っているんだ」

 ラジンは諸将がいる陣幕に入りたがっているようだ。

「黙れ! こんな真似をして、まったく何を考えているんだ!」

 対する番兵は大声で拒否している。その上でラジンについて何か怒っているらしい。

 なんだなんだと諸将がざわめくが、阿倍は鋭い声で「通せ!」と言った。
 その言葉が響いた瞬間、またも陣幕の中が静まり返った。

 少しの間があってから、番兵がおずおずと陣幕の入口を開けた。
 現れたのはラジンだったが、彼女の姿に一同が目を剥いた。

 彼女の服や鎧には、多量の血が飛び散っていた。刺青がある頬にも血が飛んだのか、それを乱暴にぬぐった跡が見える。腰には木刀を差していて、それにも血が付着している。

 しかし驚くのは彼女の姿だけではない。

 彼女は片手で男を引きずっていた。男は気絶したまま足首をつかまれ、仰向けの体勢で引きずられている。
 小柄で、武装はしていない。顔は血だらけで腫れあがり、口には布をかまされ、右腕はおかしな方向に曲がっている。

「そこをどいて」

 ラジンがそう言うと、座っていた将が慌てて席を立った。

 どうも、とラジンは小声で礼を言ってから、空いた円卓の下をくぐり抜けて、くりぬかれた円卓の中心に立った。
 手には男を引きずったままだったが、中心に立ったところで、つかんでいた足首を放り捨てた。

 乱暴に足を落とされても、血だらけの小男はまったく動かない。
 まさか死んでいるのかと周りの将は思ったが、よく見れば小男はかすかに胸が動いているのがわかる。気は失っているが、生きてはいるようだ。

 彼女の正面には阿倍が座り、その左右の席に秦と物部がいる。土師はそこから少し離れて、右前方の席に座っている。

 阿倍はラジンの顔を覚えていたようで、無言で値踏みするような目をしている。
 ラジンも負けじと阿倍と目を合わせる。睨みつけることはないが、堂々とした態度で阿倍の目を見据えた。

「ラジン……これはどういうことだ?」

 最初に問いかけたのは、物部だった。

「ここは将が軍議を行う場だ。お前が軽々しく足を踏み入れて良い場所ではない」

 やはりと言うべきか、陣幕に乱入してきたラジンを物部は厳しく叱った。
 知らない仲ではないが、権威やしきたりに厳しい彼にとって、ラジンの乱入は暴挙だった。

「阿倍どのがお目通りを許したんや。話くらいは聞いてもええじゃろう」

 土師はラジンのことを擁護した。
 彼も最初は驚いていたが、これは面白いことが起こりそうだぞと喜んでいる。

「そんでラジンよ、そいつはなんや? ずいぶん痛めつけたらしいな」

 早速、土師は倒れている男を指差した。

「お前一人でやったんか」

「まあね」

 ラジンが肯定すると、周囲がざわついた。

 痛めつけること自体は難しくない。
 しかし、それを平気な顔で行い、その上で死体のように無造作に引きずってきたのだ。

 まだ少年にしか見えないラジンに、諸将は不気味なものを感じていた。

「わかりやすく、一から説明してくれんか」

「良いよ。といっても、大したことじゃない」

「ほう」

「昨日の夜のことだ。博麻のおじさんが若さまを探しに行ったきり、中々帰ってこないから、僕も後から追いかけたんだ。その途中で、暗闇でこの男に出くわした」

 ラジンはそこで、足元に倒れている男に目を向けた。

「ちょうどその時、こいつの他にも複数の足音が聞こえたよ。そいつらは散り散りになって消えてしまったけど、こいつは僕と鉢合わせになり、いきなり刃物を向けてきたんだ」

「そして返り討ちにしたというわけかい」

 土師の言葉にうなずいてから、ラジンは話を続けた。

「動けなくなるまで痛めつけてから、こいつを陣幕に連れて戻ったけど、おじさんも若さまも帰ってこなかった。それで朝になってから、二人は捕らえられたと知ったんだ」

 そこまで話してからラジンはしゃがみ、男の髪をつかんで頭を引っ張り上げた。

「耳には自信があるから、さっきまでこの陣幕で話していたことも聞こえていた……あの二人の濡れ衣は、僕が晴らすよ」

 それからラジンは、男の頬を何度も平手打ちした。

 無表情で頬を叩き続けるラジンに、一同は呆然としていた。
 殺気や怒りなどは感じないのに、頬を叩く勢いに容赦がない。

「ぐっ……う、ううっ……」

 十回を超えたあたりで、男が目を覚ました。
 とはいえ、顔がひどく腫れ上がっている上に、今も激しく叩かれ続けたため、まぶたはまともに開いていない。

「僕の声が聞こえるか。聞こえたら、僕の足先を一回だけ叩け」

 百済語でラジンは問いかけた。

 自分で舌を噛み切らないように、男の口には布で作った猿ぐつわが嚙まされている。
 そのような状態で、男はもごもごとうめき声を出し、折れていないほうの手でラジンの足首をそっと叩いた。

「今のと同じように、聞かれたことに答えろ。違うと言いたいなら二回だ。良いな?」

 ラジンはそう言ってから、うながすように男の頭を揺すぶった。
 男は髪を引っ張られる痛みにうめきながら、慌ててラジンの足を一回叩いた。

 次にラジンは、秦のほうに振り向いた。

「秦さま、お願いしたいことがあります」

「な、なにかな?」

 いきなり話しかけられて、秦は戸惑いを隠せなかった。

「僕が百済語で何を問いかけているのか、倭の言葉に直してください。そして、それを全員に聞かせてください。この男は肯定なら足を一回、逆なら二回叩きます」

 ラジンが倭の言葉でそう言うと、一同はざわついた。

「……わかった」

 秦が了承したところで、ラジンは「ありがとうございます」と言って、男のほうに向き直った。

「お前を追いかけた男の顔は、わかるか」

 この問いに、男は足を二回叩いてきた。

「なら、その男は小さな斧を持っていたか」

 今度は足を一回叩いた。

「女を矢で殺したのは、お前か」

 男は二回叩いた。

「殺したのはお前の仲間か」

 少しためらってから、男は一回叩いた。

「百済語を理解しているようだが、お前は百済人か」

 男は再びためらっていたが、ゆっくりと一回叩いた。

 次の瞬間、ラジンの拳が男の腹に入った。
 突然の衝撃と激痛に、男はぐぼっという吐息をこぼし、それから何度も咳きこんだ。

 猿ぐつわのせいで、歯を食いしばって痛みに耐えることもできず、顔を真っ赤にして激しく咳きこむ。咳きこむごとに口にたまっていた血が、布の猿ぐつわに染みていく。

 周りの将はいきなり殴ったラジンにも驚いたが、それよりも血を吐き続ける男の痛々しさに眉をひそめていた。

「僕に襲いかかってきた時、お前、とっさに新羅の言葉をこぼしたよな。あれを聞き逃していたと思ったのか」

 新羅という単語が出てきたことで、その場がどよめいた。

「死にたいなら言え、新羅人。水おけにゆっくりと顔を沈めてやる」

 男は慌てて首を振り、震える指でラジンの足を二回叩き続ける。

「もう一度訊く。お前は百済人か」

 男は二回叩いた。

「なら、新羅の兵か」

 少し間があってから、男は一回叩いた。

「仲間も新羅兵か」

 男は一回叩いた。

「仲間はどれくらいだ? 人数分、叩け」

 男は一定の早さで、六回叩いた。

 つまりこの男を合わせれば、七人の新羅兵が潜入していることになる。

「百済人の女を弓で射殺したのは、居合わせた倭人に罪をなすりつけるためか」

 男は迷う動きを見せてから、二回叩いた。

 ラジンはそれを見て、質問の内容を変えた。

「あの場で女を殺したのは、予定外だったか」

 男は一回叩いた。

「しかし、あの女はいずれ殺す予定だったか」

 男は一回叩いた。

「女を辱めて殺す。それは後々、倭軍に罪をなすりつけ、百済軍との仲を引き裂くためか」

 間があってから、男は一回叩いた。

 ラジンは質問を止めて、秦のほうに振り向いた。

 最初の質問から秦は通訳を行い、周りの将に聞こえる声で復唱してくれた。
 おかげでこの尋問の内容は、倭の将全員に伝わっていた。

「僕の聞きたいことは、これで終わりです。秦さま、ありがとうございました」

「うむ、そなたもご苦労だった。もうこの場に、あの二人を疑う人間はいない。私も、二人を助けるために身を尽くそう」

 秦の言葉に、ラジンは頭を下げた。

 そこでようやく、彼女は男の髪を手放した。
 持ち上がっていた男の頭と首が、どさっと地面に落ちた。

 やっと解放されたという安堵からか、男は鼻から深く息を吸い、吐いた。
 ラジンはそれを見て、男にそっと耳打ちした。

「忘れるな。僕の大事な人に、お前は罪をなすりつけたんだ」

 男の呼吸が、ひくっと止まった。先ほどの安堵は失せて、体がかすかに震えている。

「あの人の身に何かあれば、お前を真っ先に殺すからね。苦しめて殺す方法は、いつでも、いくらでもお前で試せる」

 男はさらに驚愕して、呼吸することを忘れている。

 ラジンが最後に放った言葉は、すべて新羅の言葉だった。新羅人だった母から教わった。

 母国の言葉で脅された男は、心底恐れおののいていた。
 三つの言葉を使ってくる目の前の少年が、底知れない小さな怪物に見えた。

「あとはみなさんにお任せします」

 ラジンはそう言い残し、最後に一礼してから陣幕を出た。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?