ほねっしぃあき

西国33所観世音菩薩のご紹介などをお届けしていきます。 start 2023/12/19

ほねっしぃあき

西国33所観世音菩薩のご紹介などをお届けしていきます。 start 2023/12/19

記事一覧

青葉山(あおばさん)松尾寺(まつのおでら)

第二十九番 青葉山 松尾寺 西国二十九番札所松尾寺は、三十三霊場では唯一、馬頭観世を本尊と

100

付録1 交通費について

西国札所を回ろうとすると 1 西国札所回りのバスツアーを利用する、楽だけれど結構高額。 2 車で回る 車の場合は連れだって行くと運転を交代し合える、ガソリン代や高…

100

成相寺(なりあいじ)

成相寺 西国巡礼第28番の札所。

100

初めまして

訪問ありがとうございます。 #西国三十三所 #観音菩薩 #巡礼  をしている、ほねっしぃあきです。 #日本最古  の #巡礼の旅  として無形文化財認定もされている #由緒

1

青葉山(あおばさん)松尾寺(まつのおでら)

第二十九番 青葉山 松尾寺

西国二十九番札所松尾寺は、三十三霊場では唯一、馬頭観世を本尊と

もっとみる

付録1 交通費について

西国札所を回ろうとすると

1 西国札所回りのバスツアーを利用する、楽だけれど結構高額。

2 車で回る
車の場合は連れだって行くと運転を交代し合える、ガソリン代や高速代も頭割りにできるというメリットが

もっとみる

初めまして

訪問ありがとうございます。 #西国三十三所 #観音菩薩 #巡礼  をしている、ほねっしぃあきです。
#日本最古  の #巡礼の旅  として無形文化財認定もされている #由緒ある #民間信仰  のひとつです。

なぜ三十三なのか?、西国とあるなら東国もあるのか?、の、あたりからお話しますね。

1 なぜ33なのか?
これは、私たちを苦難や困難から救うために #観音菩薩  が変化(へんげ)してお姿を現されるの

もっとみる