見出し画像

女子大生の矯正生活~開始前編~

こんにちは。みーくです。
12月に入りましたね。1か月後にはあけおめだなんて信じられません。。。
最近は就活に悩まされる日々でして、来年もしばらくはがんばらないとです。

さてさて、今回ですが現役女子大生の私、ついに矯正を始めました!!(ちなみにハーフリンガルといって上の歯が裏側、下の歯が表側のワイヤー矯正です)


ということで歯並び改善レポを始めます!矯正を始めたいと思っている方に私の経験談を参考にしていただければと思います!!





まずそもそも
なんで矯正始めようと思ったのか


なのですが、ずばり、気になるお年頃だからです笑


もともと上の前歯が出でいるのが気にはなっていたのですが、矯正ってものすごーく高いしそんなに気にしなければいいかなって感じだったんです。

ですが、大学生になり周りで矯正している人が多かったりみんなの歯ってきれいだなーって思ったりすることが増えました。

やりたいなと思ってはググって、でもやっぱ高いよなーって思って躊躇していましたがある日親に相談してみたんです。そしたら、出世払いを条件にやってもいいんじゃない!と言ってくれました。

ひとまずこれが始めるまでの流れです。

そして、ここから実際に始めるにあったっての行動を記していきますね!



まず私がしたことは矯正相談のはしごです!

やはり約2年という長い間お歯医者さんに世話になるので信用できるか、通いやすいかという点を重視したかったのではしごは欠かせません。(おそらく無料です)

でもでも
はしごをする歯医者さん自体を決めるのが難しいんだって、、、
って思いません?

私も何日も調べては歯医者さん多すぎ!!って疲れてました笑(なんとコンビニより多いと知ってびっくりしました)

そこで私的重視したポイントをお伝えします!




①通いやすい場所か

これ結構大事です。大学の近くの歯医者さんも伺ったんですが、
2年後社会人になったら絶対行かなくね?めんどくね?
って思ってとても丁寧な先生がいるところでしたがやめておきました。
今の生活圏も大事ですがぜひ2.3年後も行きやすいかどうかを考えてみてください。
私は結局家から近いところにして、大学が無い日も自転車でさくっと行けて便利です!!



②予約は取りやすいか

矯正って、たいてい月1来院して調整してもらうんです。
そのためお仕事帰りまでやってるか、土日もやっているかなど自分のライフスタイルに合わせられるかは気にした方が良いです!(ちなみに歯医者さんの診療日に毎回矯正の先生がいるとは限らないので始める前に聞いてみるといいと思います。)
私は土日もやっているところにして良かったなと思います!


③先生が自分と合っているか

何を重視するかは人それぞれですので結構フィーリングにかかってくる面もあると思います。中でも初めに私は先生が認定医という資格を持っている歯医者さんで絞りました。これは矯正治療を行う先生の中でも、上から専門指導医、指導医、認定医というランクがあることをネットでみつけたからです。そもそも歯科医師の免許があれば矯正治療は行えます。認定医の方でも歯科医師全体の2.5%なんだそうです!指導医以上はやはり数が限られていて、、、でもやはり高水準の腕をお持ちの方に頼みたいと素人ながらに感じたので認定医で探しました。

その上で対応が丁寧かはしっかり見ていました。
例えば、初回相談時に口腔内画像を撮影してもらいメールで送ってくださった歯医者さんもあれば、費用や期間、具体的な治療方法の説明があいまいであっけなく終了したところもありました。もちろん、始めるとなったら懇切丁寧な対応をしてくれるとは思いますが私の中では気になったことを気軽に質問できる先生にお願いしたいなって思いました。


④費用は許容できるか

矯正ってものすごくお金がかかります。その覚悟は持ったうえで私が気になったことをお伝えします。

まず矯正の種類です。
私は歯並び的に軽度ではなかったのでマウスピース矯正の選択肢はありませんでした。
ワイヤー矯正の中でも表側裏側、私が選んだハーフリンガル(上の歯は表側、下の歯は裏側)があり、始める前は裏側は高いから表側一択でした。
しかし、相談の際に先生が「大人の方はやっぱり見た目が気になるから、高くても裏側の方が患者さん的にもおすすめなんですよ~」と言われたんです。私は「確かにな、今歯が出ているのが気になるんだから装置が付いたらもっと出ているように見え目立つな、と思ったんです。そこで、せっかくやるんだからケチらず自分が2年間頑張れそうなハーフリンガルを選ぶことにした。確かに高いです。参考程度にですが表70万、ハーフ90万、裏120万という感じでした。

次に検査費用調整費用です

矯正をやると決定してからはレントゲンや口腔内、顔撮影などの検査があります。この費用が3万円のところもあれば5万円のところもあり、後者は高くね?と思ってやめました笑(もちろんこれだけで判断するべきではないです)また、毎月来院してワイヤーを調節費用が5000円ほどかかります。私がお話を伺ったところはどこも5000円でしたのでもし異様に高いところに決めて後から聞いてないよ~とならないように確認してください!

最後にリテーナー(保定)費用です

ワイヤー矯正生活が終了した暁には、歯が元に戻らないように保定装置を付けます。マウスピース型もあればワイヤー型もあるようです。

これが4万円くらいします。
私は実際マウスピースで行う予定なのですが、矯正終わった後に見た目が気にならない、歯磨きが煩わしくない、食事がしやすいという利点からマウスピースがいいじゃんて勝手に喜んでます笑これはやってみて不便なとこやワイヤーの方がよかったってこともあると思うのでただの予想です笑

以上が私が重視した4つのポイントでした。
正直素人ですし、技術の違いははっきり言って分かりません。それに、何人もやってきたプロですからあまり心配しなくても良いかもしれません。良い点もあればちょっとなーと思う点もあると思います。
その中でも長期戦になることを念頭に置いたうえで自分が譲れない点を挙げてみてください。できる限りの不安を拭い最適な歯医者さんが選べることを祈っています。


ここまで読んでいただきありがとうございました!
次回は矯正生活開始編に突入です。
お楽しみに~







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?