見出し画像

檜原村キャンプ場を全部廻る12/23おまけ編。陽だまりLunch@峠付近


裏山ベースお手製キューバサンドの入った弁当箱を持ちスタート


何処で食べるのかな?
ずっと気になっていた(笑)
食いしん坊なので、美味しいシチュエーション大事なんです。


ちとせ屋さんの揚げたてドーナツは…皆さんと店近くで歩きながら頬張るのが楽しかった!


キャンプサイト説明を聞きつつ、全部廻る為には、時間節約して車中かも…という余計な心配は無駄でした〜

ちゃんと陽のあたる場所で各自のチェアも時間も用意されていました!

ワクワクしながら開けた!サンドボックスの中身

光って見分けがつかない…
(撮り直しより食べる)
片手で食べやすいサイズ
味は優し目スパイシー

皆さん満足げ
完食!

ごちそうさまでした。

これで書き終えましたかね…。

追記有りました。

この日
キャンピングガーデン モクさんはサイトにお客様が寛いでいるので写真に撮らず見学は控えめにしました。
以前から街道を通る度に気になっていたので立寄れて良かったです。

奥に広く、割と静かにオートキャンプが出来る様子でリピーター利用が多そうな印象でした(電源ケーブルあり)

檜原緑の休暇村も近々違うオーナーさんが新たにサイト立ち上げる様子で楽しみです。

残念なのは、新しい道路計画にて、やむなくクローズする川沿いの素敵なキャンプサイトの存在。

大変な労力と時間、お金が掛かった上にファンも付いたであろう所に…

新たに出来たら、応援したいと思いました!
エネルギー貯めて頑張って欲しいです。

以上で、1日かけて檜原村キャンプ場を全部廻るツアー報告終わりです。

私は檜原村出身の人と結婚したのに、一度も檜原村でキャンプせずに終わったのが心残りでした。
1人暮らしを始め、断捨離を終えたのに…。
しかーし。
孫が出来た事でリトライ出来るチャンスかもと思いました。

地形を学び、それを活かしたアウトドア体験。

住んでいる地域を知り、生活の知恵を育んでいけたら何よりですね。

企画して下さったジンケンさん有難うございました。一緒に参加された皆さん愉しく過ごせ感謝です。
2023年の記録として…

#ありんの檜原村キャンプ報告



この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,638件

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?