最強のダイエット法 1年計画【トレーニング編】

食事とお酒が大好きで、ブクブク太ってきている金太郎です。昨日は無理してドラゴンフラッグをした結果、仰向けから起き上がれない程の腹筋の筋肉痛が出来てしまいました。10回3セットしただけですが腹直筋にかなり刺激が入ってるの感じます。

今回はトレーニングなんですが、すでにトレーニングしている人の場合はそのまま継続して、もしあまり運動したことのない方はいきなりトレーニングしなくてもいいです。最初はまず食事だけ変えるようにしてください。最初のダイエット4週間の低脂肪、4週間のケトジェニック、そして4週間の戻し期間にトレーニングを始めると良いです。

ダイエットとトレーニングを一緒に始めてしまうとかなりきついと思います。それまで運動習慣があればいいんですけれども、運動習慣のない人がダイエットもトレーニングも一緒に始めてしまうとかなりきついわけですので、まずはダイエット頑張って、その後ちゃんと食べるようにした所でトレーニングを始めるというようにしてみてください。

最初はトレーニングは週2回ぐらいで十分です。全身のトレーニングを週1回それを週2回やる。慣れてきましたら、全身をもっと分割していくだけですけれども、最終的にはですねトレーニングの頻度をできるだけ高めると良いです。

かなりベテランになってきますと、胸・背中・肩・腕・脚という感じで全身を5分割ぐらいにして毎日ちょっとずつやるといいですけれども、あまりトレーニングした事のない人でしたら、全身は4分割ぐらいにすれば十分かなと思います。上半身を2つに分ける、下半身を2つに分ける、そして腹筋をどちらかにもっていくというような感じですね。

週4回のトレーニング1回のトレーニングは30分ぐらいでも十分です。あるいはそんなに筋肉はいらないなら、全身をサーキットで回すトレーニングでも全然効果はあります。自重でのトレーニングも十分に効果があります。できればHIIT(高強度インターバルトレーニング)ヒートも入れていくようにすると良いです。ウェイトトレーニングだけだとつまらない所もあるかもしれないです。

でも例えばこれが外に出てダッシュとかあるいはバーピーとかジャンプスクワットとかウェイトトレーニングとはちょっと違う運動を取り入れますと気分も晴れますし、気分転換にもなるという事がありますのでウェイトトレーニングとHIITを組み合わせるというのもなかなか良い刺激となります。

例えば週4回ウェイトトレーニングをやるとしたら、残りの3回は別の日にHIITをやってもいいですし、その4回の時にちょっとずつHIITをいれるのも良いです。ただやりすぎはどうしても体が疲れてしまってオーバーワークにもなりダイエットが続かなくなるという事がありますので、HIITは週2回か3回ぐらい入れれば十分です。

次回はダイエット1年経過後の事をお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?