思い出してわーっとなること

お疲れさまです。
コロナ禍でマスク生活に託けて、
化粧を疎かにしていたのに、
マスクなし解禁に託けて、化粧品への財布の紐が緩んでいる今日このごろ…

なんてダブルスタンダードなのでしょうか…

さて、今日は
思い出してわーーってなる現象について、です。

私は割りと考え込みがちなので、
かなりの頻度で思い出してわーーってなります。

例えば、気になる人とご飯に行ってから、
お礼の連絡をしたけど、数日返事がないとき
「あのときのあの対応が?それとも…」って勝手に焦って、何が最適解だったのか模索し、悩み、わーーってなります。

そうなると、もうどうにも出来ないので、
私は映画館で映画を見まくります笑

映画館で映画を見ている間は、そのことしか出来ないし、わーーってなっても止めることができません…

でも、お家で見ているときは自分でコントロールしてしまうので、映画館に行きます笑

ここで不思議なのは、
仲の良い友達との連絡では、
いつも即レスな子から数日既読無視?のような状態を食らっても、「忙しいのかな?」と思いつつ、「まぁ必ず返ってくるから」と安心して、ドンと構えていられるので不安にはならないのに、
気になる人との連絡では不安になるのです。

もちろん、気になる人だからこそ、
というのもあるけど、
そこには僅かな期待と絶望が背中合わせになっていて、
「私のあの発言が…」と思う横で、「あのときの行動や発言は好意のそれであった気がする」と思い、「なぜ確かめなかったのか。もっと自分も伝えられなかったか。」と反省しているからです。

それに加えて、相手の返信リズムや繁忙具合が計り知れず、「避けられているのか」、「忙しいのか」の区別がつかないからだとも思います。

信頼関係って安心感に繋がっていることを
改めて実感しました。

そして、その場で、勇気を持って素直にお伝えすることの大切さも。
だって、私だって好かれているか不安な人に近づくとき、どこまで伝えるべきか距離感怖いんだから、相手だって一緒だもん。

相手から引き出す前に、自分から伝えなくちゃ。

そうやって一歩引いて、冷静に考えて
考える時間を極力減らすために何かに集中する。

それから、吐き出す。
私の心に留めておくと、心がパンクしちゃうから、こうして私の気持ちを私の外に出す。

それだけでだいぶ、私の考えが外に出ることで、私の考えに無責任になれる気がします。

私の中にいたら私の責任だけど、
私から見える場所、私の外に出たら、
それはもう私の考えではなく、自立した何か…
みたいな感覚。

そうやって思えるように、
対応できるようになって、
わーーってなる機会も、結構減ってきて、

今までは、点と点を自己解釈の線で
勝手に繋げて凹んでいたけど…

最近は「事実を見る」ことを意識して、
相手から発された言葉、態度、
目で見たもの、
耳で聞いたこと、
一緒にいたときの対応を軸に、
余計な味付けを自分でしない。

点と点を点と点のまま捉える。
無意味な線で繋がないことを意識していたら、
わーーってなる時間が短くなってきました。

連絡が来なかったら死ぬわけじゃないし、
私は私のその時にできるベストを取っただけ。

例え歩み寄れば良かったと思っても、
その時の私は歩み寄れなかった。

それにはきっと理由があって、
例えば何となく聞きにくい雰囲気があって、
今じゃなかったとか

言うには足りない何かがあったとか

信頼が置ききれていないとか

多分何かしらの理由があって、
心の何処かで選択できなかった。

そうしたら、その時の私のベストな対応は
あのときの対応だった。

もっと出来たことはあるかもしれないけど
後悔はしてない!次に繋げよう!

って切替やすくなりました。

それにモヤモヤする人とは
それを乗り越えないと未来はないしね!

あと…
これは元も子もないけど…
1番は推しがいるからかも笑

ちょっと凹んだくらいじゃ
推しを見てニヤニヤしている間は
わーーってならない笑

なんなら1番集中するし
凹んでても見れば元気出るし
ノリノリになるし

やっぱり好きなものがあるっていいな

1年前の私は、
自分以外の誰かの顔色を伺って
その人の一挙手一投足に不安になって
辛いのに抜け出す術が分からなくて
怖かったけど

この一年で
私はメンタルの安定を少しだけ手に入れた!

選抜も始まるし、
金曜日は職場の飲み会があって
同期と久しぶりに会えるし
土曜日には幼馴染と会って
火曜には友達と会って

最近は映画も2本観ちゃったし!
バビロンとRRR!
2つとも、3時間があっという間だった!

なんかちょっと焦ったり
人からの評価を気にしすぎちゃう節があったり
人を優先しすぎちゃいそうになったりするけど

まだ伸びしろがあるということで…

ちょっと連絡が来ないからってだけで
関係に対する評価を下したり、
それによって自己嫌悪に陥るなんてもったいない!

それにその人の価値観をよく理解していないのに
何も判断なんてできないし!

私とその人は違うのだから!

ってやっと、一年経って思えたけど

これは1年前のつらい私がいたから。

頑張ったね、辛かった私!

学んで経験を活用できてるよ!

そして、さらなる成長を!

気になるのはよくても
気にしすぎちゃって疲れたり、
自分で自分を凹ませちゃだめだーー

だから、必要なときは、わーーってなっていい!

適度に切り替えて
寝るときにはハッピーに眠ろう!

では、吐き出し完了!

おやすみなさい!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?