見出し画像

高齢者介護へのモチベーションが続かない方へ

私は介護士として働く中で、同じように「どうしてもモチベーションが続かない」と感じたことがある方も多いのではないかと思います。

介護の仕事は、心身共に大変な職業です。日々のケアやサポートに全力を注ぐ中で、時に「自分の限界かもしれない」と感じることもあるでしょう。

このブログでは、そんな介護の現場でのモチベーションの低下や疲れを感じる方に向けて、私自身の経験や学びを通じて、少しでも支えになる言葉をお届けできればと思っています。

介護の仕事が持つ特別な意義


まず、介護の仕事をしている皆さんに覚えておいてほしいのは、私たちが行っているケアには大きな意義があるということです。

私たちは単なる肉体労働者ではなく、人の人生の最期の時間に寄り添う重要な役割を担っています。

入居者様にとって、私たちとの毎日がその人の「日常」であり、私たちの小さな働きかけがその人の笑顔や安心感に繋がっているのです。

特に高齢者介護では、家族が近くにいない方や、認知症などで自分の意思を伝えづらい方も多くいらっしゃいます。私たちは、そんな方々の代弁者でもあり、サポーターでもあるのです。

このように、自分の仕事が誰かの生きる力になっていると実感できることは、介護職における大きなやりがいの一つです。

しかし、忙しい日常の中でその大切さを見失ってしまうこともあるでしょう。だからこそ、日々の業務の中で、少しでもその意義を感じられる瞬間を大切にしてほしいと思います。

モチベーションが続かないと感じたら


介護の仕事は、心身ともに大きな負担がかかります。特に、体力的な面では疲労がたまりやすく、また精神的なストレスも避けられません。

認知症の方への対応や、思うようにケアが進まないことによるフラストレーション、人手不足やシフトの問題など、多くの要因が私たちのモチベーションに影響を与えます。

モチベーションが続かないと感じることは決して「弱い」ことではありません。むしろ、介護の仕事に真剣に向き合っている証拠です。長くこの業界で働いていれば、誰しもが一度は感じることです。

ここで大切なのは、「モチベーションが低下している自分を受け入れる」ことです。

そして、その感情を無視せず、自分に対して優しく接することが必要です。自分の気持ちや疲労感を無視して無理に働き続けると、いずれ心身の健康を損なってしまいます。時には、少しの休息や気分転換が大切です。

自分をケアすることも重要


介護職は「他者をケアする」仕事ですが、それと同時に「自分自身をケアする」ことも同じくらい重要です。自分の健康や心の安定を保つことが、より良いケアを提供するための基盤となります。

例えば、ストレスが溜まった時には、趣味やリラクゼーションの時間を持つことも一つの手段です。

また、仲間との会話や悩みの共有も大切です。自分一人で抱え込むのではなく、周りの同僚や上司に相談することも、気持ちを軽くするために必要なプロセスです。

周囲との繋がりを大切にする


介護の現場では、チームワークが非常に重要です。モチベーションが低下したときこそ、同僚との協力や支えが大きな力になります。

日々の業務の中で、「一人で全てを抱え込むのではなく、周りに頼る」ことが大切です。

たとえ自分が少し辛いと感じたとしても、同じ職場で働く仲間もまた同じような思いを抱えているかもしれません。

そんな時、仲間と悩みを共有することで、お互いに励まし合い、前向きな気持ちを取り戻すことができることもあります。

また、家族や友人と過ごす時間も大切にしましょう。介護の現場から一度離れて、プライベートの時間を充実させることで、心に余裕が生まれ、仕事への向き合い方にも変化が現れるかもしれません。

モチベーションを維持するためのヒント


  1. 目標を小さく設定する
    大きな目標を持つことも大切ですが、日々の小さな達成感がモチベーションを支えることもあります。例えば、今日一日で入居者様を一人笑顔にさせること、少しでもその人の生活の質を向上させることなど、小さな目標を立て、それを達成することで自信ややりがいを感じましょう。

  2. 自己成長を意識する
    介護の仕事は学びが多い職業です。新しいケア方法を学んだり、資格を取得したりすることも、モチベーションを高める一助となります。自分の成長を実感できると、日々の仕事に対して新しい視点を持つことができるでしょう。

  3. 成功体験を振り返る
    これまでに経験した成功体験や感謝の言葉を思い出すことも、モチベーションの維持に繋がります。入居者様やそのご家族からの感謝の言葉は、私たちが行っている仕事の価値を再確認する良い機会です。

  4. 自己ケアを習慣化する
    先ほども触れましたが、自己ケアは非常に重要です。定期的に自分の体調やメンタルの状態を確認し、無理をしない範囲で働き続けることが長期的に良いケアを提供するための秘訣です。

さいごに


介護の仕事は、時に辛く、心が折れそうになることもありますが、その一方で、他の職業では味わえない喜びややりがいも数多く存在します。

入居者様の笑顔やありがとうの言葉、そしてその人たちの人生の一部に触れることで、私たちもまた成長していきます。

モチベーションが続かないと感じた時こそ、立ち止まって自分自身を振り返るタイミングかもしれません。

そして、その感情を無視せず、自分をケアしながら、少しずつ前に進んでいくことが大切です。

一人で悩む必要はありません。あなたが感じていることは、他の介護士の方々も同じように感じているかもしれません。

共に支え合いながら、これからも高齢者の方々に寄り添い続けることができれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このブログを気に入っていただけたらサポートお願いします。
微力ながら私なりに、高齢者の労働環境整備を進めています。
小さな金額でも私にとって大きな力になります。
応援していただけると嬉しいです。
 
【サポートしていただいた方へ】
 
お礼として言葉を送らせていただきます。

ここから先は

39字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?