見出し画像

マンションを購入した

マンションを購入した
今年に入ってから急に家が欲しくなって購入しました。
先日新居への引っ越し、旧家退去の立ち合いが終わり、大量の不用品と共に新居での生活が始まりました。

備忘録も兼ねてちょっとずつ記録に残していこうかと思います。

記録媒体としてnoteを選んだ理由はふたつあります。
一つはたまたま(雑)。トリプルファイヤーの鳥居さんの有料記事を読みたくてアカウントだけ作っていたからです。
もう一つはまだネット開通をしていなくて、パソコンでの記録ができないからです。前のお家は部屋に無料のネット回線があったのでグーグルにあるブログを使ってパソコンで記録していたのですが、携帯だとこのブログでの記録がめちゃくちゃめんどくさくて更新をしていませんでした。試しにnoteの作成画面を開いたら、携帯でも簡単にできそうだったので現在このような形を取っています。

ネットが開通したらnoteのブログも転載しようかなと思っていますが、ネット開通はおそらく5月下旬か6月頃になるのでずいぶん先の話です。
ネット開通は時間がかかるから早めにってネットに書いてあったので3月下旬から動いてたんですけど私自身がのんびりなのか本当は必要としてないと感じているのか1ヶ月経った今も工事日も決まっていない状態です。

マンション購入備忘録として、
①購入に至った経緯
②かかった費用
③購入までの道のり
④引っ越しで大変だったこと
⑤住宅ローンていうかお金のこと
⑥インテリアとレイアウト
あたりを書けたらいいなと思います。
飽き性だから書ききれるか不安ですが。

ちなみに購入したマンションは資産性はゼロの古い物件です。
新築だったり資産性のありそうな中古マンションはとてもじゃないけど買えませんでした。
1000万くらいの古いマンションを買って貯金しながら住み倒そうという目論みでしたが、1000万円だとまずエレベーターがありませんでした。今はエレベーターなんかなくてもいいんですけど20年・30年後の私が階段を登れるとはちょっと思えなかったので予算を上げてエレベーター付きの物件を探しました。

プラウドタワー立川(1億)が買えれば良かったですけどね。あと自分が上京した時に建築してた物件も見たけど5000万円オーバーで笑いました。
元々新築のキラキラした感じが苦手なのと、新しい物に傷がつくのがストレスになるので古い物件でも迷いがなかったのは幸いでした。あと単純に所得が低すぎてほとんどの物件がお話にならなかったのも今となっては良かったのかなとも思います。

こんな感じでまた思うがままに記録を残していきます。購入まで大変だったけれど買って良かったです。

最後に


退去の立ち合いで不動産屋さんが「6年住んだとは思えないくらいキレイに使ってますよ」と言ってくれてめちゃくちゃ嬉しかったです!!
友だちに5000円払って片付けをしてもらった過去を持つ私がついにここまで成長したぞ!毎日浴室の拭きあげして良かった!と思いました。
引っ越した今も浴室の掃除?拭きあげは毎日しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?