マガジンのカバー画像

ヨーロッパにある私の地元

31
ヨーロッパのとある国出身の私から見た当時の景色や、経験してきたこと、そこから考えることをまとめます。
運営しているクリエイター

#異文化

「鼻をすする」という不快音について

偶然Xで「鼻をすする音」に関する議論を発見したので、欧米から来た私の頭の中をアウトプット…

地元の学校を手本にしようとしないでほしい件 -Ep.4: 地方分権編-

このシリーズは教育面でイメージの良い私の地元の学校制度の課題を指摘するものである。 地方…

自動改札なんてない!紙チケットに時刻スタンプで電車賃支払いの国

迷惑系外国人YouTuberによる日本での無賃乗車が話題になっているので、私の出身地の電車の乗車…

地元の学校を手本にしようとしないでほしい件 -Ep.2: 設備とリソース編-

前作の続きです。 私の出身国は国としてはかなり裕福なのに、なんだかそれに見合ったお金が教…

地元の学校を手本にしようとしないでほしい件 - Ep.1: 社会階層の再生産編 -

このシリーズは教育面でイメージの良い私の地元の学校制度の課題を指摘するものである。 前回…

どこで生まれ育ってもルーツからは切り離されない

私は日本人として外国で生活していたが、様々なタイプの日本人と交流があった。 ハーフでほぼ…

90年代初頭の地元はマジ後進国だった話 -店内飲食編-

まだ日本に帰ってきたらばかりの頃、テレビでは「外国人観光客が店のものを食べてから会計しようとしてる」とよく話題になっていた。 この行動は私の育った地域では普通だったか?と聞かれれば間違いなく昔は普通だった。他の地域はどうかと気になったのでネットで簡単に調べてみたが、意見が 【一般的派】と【教養ある人はやらないよ派】で意見が割れていた。 実はこの問題、国や地域だけでなく見方や立場によって意見が分かれる話なので簡単に解説してみたい。 地元のスーパーの例地元はヨーロッパの歴史

地元の学校を手本にしようとしないでほしい件 - Ep.0.5: PISAショックの思い出編 -

前作はこちら 相変わらず日本人と話しているとドイツの教育ってイメージがいい気がするのだが…

90年代初頭の地元はマジ後進国だった話 -スーパーマーケット編-

たまには昔話をしようと思います。 私の地元はヨーロッパの中でも経済的にも豊かな国で「昔は…

地元の学校を手本にしようとしないでほしい件 - Ep.0 小4の成績が将来の仕事を決める…

社会制度が比較的ちゃんとしているし、「教育もそんなに変じゃないでしょ〜」というイメージが…