さんかく

さんかく

マガジン

  • 2023年度茨大マレーシア短期研修レポート

    • 44本

    2024年3月にマレーシア科学大学で行われる短期英語研修に参加する学生のフィールドレポートを掲載します。

記事一覧

マレーシアの文化(21日目)

 前回までの投稿までは、タイトルが、「マレーシアと他国との文化の融合」で、生活の中でマレーシアと中国、インドなどの他国との文化面での交わりが見られる部分について…

さんかく
2か月前
6

マレーシアの他国との文化の融合(マレーシア14日目)

こんにちは、今回2回目の投稿は、マレーシアの料理をメインに書きたいと思います。  マレーシアは、前回、マレーシア純粋の料理や中華やインド、タイ料理と思われる料理…

さんかく
3か月前
7

マレーシアの他国との文化の融合(マレーシア5日目)

 この記事では、主に私が滞在した、マレーシアのペナン島で見られるマレーシアの特徴を記載しようと思います。  最初に売られている食べ物、日用品についてです。マレー…

さんかく
3か月前
12

マレーシアの文化(21日目)

 前回までの投稿までは、タイトルが、「マレーシアと他国との文化の融合」で、生活の中でマレーシアと中国、インドなどの他国との文化面での交わりが見られる部分について書いてきましたが、今回は、それとは反対に、マレーシア独自の文化について触れたいと思います。

まず最初に、ヘナタトゥーについて紹介したいと思います。ヘナタトゥーは、赤く染めることが出来る植物性の染色で、染める指によって意味が異なります。

もっとみる

マレーシアの他国との文化の融合(マレーシア14日目)

こんにちは、今回2回目の投稿は、マレーシアの料理をメインに書きたいと思います。

 マレーシアは、前回、マレーシア純粋の料理や中華やインド、タイ料理と思われる料理店が多くあると述べました。

 マレーシア料理は、ナシゴレンやミーゴレンを中心にあります。

そう言った料理はマレーシアのペナン島のお店で多く見らことができますが、日本人が側から見ると、中華料理店かな?インドのカレー料理店かな?など、マレ

もっとみる

マレーシアの他国との文化の融合(マレーシア5日目)

 この記事では、主に私が滞在した、マレーシアのペナン島で見られるマレーシアの特徴を記載しようと思います。
 最初に売られている食べ物、日用品についてです。マレーシアのお店では、アメリカや、日本、韓国のスナック菓子やカップ麺が多く売られており、日本のものに関しては、それに加え、ファブリーズや、トイレ仕様の洗剤や、シャンプーなどの日常品においてもよく売られており、そこに関しては、日本やアメリカや韓国が

もっとみる