見出し画像

「環境音楽」って落ち着くね

最近、環境音楽にハマってます。
リビングにてYoutubeをテレビで流して、焚き火とか川の流れる音を聞いてリラックスしてます。

動画によっては、AIによる映像が使われていて、謎の暖炉や階段が配置されていて、ツッコミたくなる感じです。でも、綺麗なんですよね(笑)。

後は「どうぶつの森」の環境音楽とかもありました。映像もゲーム内のもの。

今こうしてnoteを書いてる時にも、環境音楽を流してますけど、中々捗りますね。

逆にアニメの曲とか流すと、アニメ場面が思い浮かんで集中できないことがよくあります(笑)。(今期のアニメだと、「ガールズバンドクライ」にハマってる)


元々、図書館みたいな静かなところより、カフェみたいな少しガヤガヤしてる環境で勉強するのが好きだった。


人によって集中できる環境って異なりますが、性格ゆえのものなんでしょうか?

ちなみに、自分が通ってる就労移行支援はめっちゃ静か。環境音も外の車の音くらい。でも、嫌な感じはしないし、作業に集中できる。


皆様も家で課題やら家事とかに集中できない時は、環境音楽を流すのはオススメです。是非お試しあれ。

以上、R太郎でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?