なぜ文章力が重要なのか
前回記事はこちら
コンサルタントの仕事とは、クライアントに新たな示唆や打ち手を提供することである。そのためには、何に対する示唆や打ち手を出すのか、つまり、「問い」の設定が肝になる。
問いがクライアントの根本的な課題解決に繋がっているか。的外れな問いになっていないか。今、この瞬間に解くべき問いなのか。或いは、先々に解くべき問いなのか。重要度と緊急度で問いの優先度をつける。
問いが決まれば、次は、「どうやって解くのか?」、つまり示唆や打ち手を考える。この時点では仮説ベースでいくつか考えてみる。
しかし、問いに対して、打ち手だけになると、「それって本当?」と、クライアントから疑問が生まれてしまう。極端に言えば、ただの妄想と捉えられかねない。そこで、説得力を持たせるため、打ち手の裏どり、「事実」の調査をする。
つまり、コンサルタントの仕事は、まさに「文章」そのものである。反対に言えば、「文章」をきちんと構成できないと、コンサルタントの仕事を一人前にできない。
仮に、どう調査・分析しても、示唆や打ち手に繋がる事実が見つからなければ、仮説が誤っていたことになる。その場合は、再度仮説を立てるところに立ち返る。
コンサルタントの成果物は「提案資料」だが、資料自体は文章がきちんと作成できていれば難なく作成できる。文章こそが、真の成果物である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?