見出し画像

たかしの菜園日記 トマトハウスの骨組み

 トマトの苗がだいぶ育ってきたので、雨よけ用トマトハウスの骨組みを組み立てて苗を植え込みました。台風が来ても飛ばされないように、トラス状(三角形)に棒を組み合わせてしっかり結びました。
 何年か前に畑を辞めた知り合いから、アーチ状の骨組みをもらい、再利用しています。昨年は夏に日照りが続いたので、トマトの出来が最高でした。南米の半乾燥地帯が原産で、葉からも空気中の水蒸気を吸収すると言われており、特に梅雨中の雨を防ぐと味が濃くなり、割れも防ぐことができます。
 肥料も多すぎると、樹ボケを起こして葉ばかりが茂り、実が少なくなります。今年の出来はどうなるでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?