たかし

自宅の二階ベランダに大型プランターを並べて5、6年、リタイアしてから畑を40坪ほど借り…

たかし

自宅の二階ベランダに大型プランターを並べて5、6年、リタイアしてから畑を40坪ほど借りて7、8年家庭菜園を楽しんでいる。結構手間がかかるので、なるべく簡便な方法や、ボカシ肥料を中心とした有機、無農薬栽培を目指している。年間で60種類ほど主に種子から育苗。

最近の記事

たかしの菜園日記 落花生のカラスよけ

 カラスやハクビシンは落花生が大好きです。家庭菜園を始めた頃のことです。落花生の上に直接ネットを被せて固定していました。  ある日畑に行ってみたら、そこいら中に落花生の殻が散乱しており、何が起きたかと思っていたら、そばの畑の人が、お宅の落花生の上にカラスが群れでやってきたよと教えてくれました。  群れでネットの上に乗って踏み潰し、ネットの間から突っついて落花生を食べたようで、こんなことがあるんだとビックリしました。その頃の家庭菜園は隣にゴルフ場があり、カラスが群れで住んでいま

    • たかしの菜園日記 モロヘイヤ茂る

       相変わらず猛暑日が続いていますが、中近東原産と言われるモロヘイヤは元気に蔓延っています。  エジプトでは「王様の野菜」と言われ、クレオパトラが好きだったり、王様の病気が治ったりしたそうです。  各種ビタミンやポリフェノールを始めとする免疫活性化成分がたっぷり含まれており、「野菜の王様」だそうです。  料理にしても、さっと茹でてお浸しにするのは定番ですが、オクラやメカブと合わせると、ネバネバ三兄弟です。スープや天ぷらも美味いです。  たくさん収穫して、通っているテニスクラブに

      • たかしの菜園日記 花ニラは上品

         コンパニオンプランツとしてニラをあっちこっちに植えています。最近トウが立って蕾ができました。あまり伸びないうちに刈り取ると花ニラになります。ニンニクの芽や葱坊主と一緒です。  お浸しなどにするとなかなか美味く、ニラとは思えない上品な味ですね。ただ一本一本が細いので、摘むのに手間がかかりますが。スーパーではあまり見かけませんが、花ニラに特化した品種もあるようです。  ニラは春先から何回も摘んでいますが、今頃ですとツボニラにして冷や奴に乗せると絶品です。  

        • たかしの菜園日記 台風一過猛暑

           ここ南関東では台風一過で再び猛暑です。台風は幸い東に逸れて、雨は50mm位でそこそこ、もう少し降ってくれても良かったです。風は大したことなく、これは助かりました。  当地は海から15kmほど離れているのですが、台風が直撃したり西側を通ると潮風が吹き、塩害でナスの葉がボロ雑巾のようにボロボロになり大変です。今回はラッキーでした。  連日の猛暑もあり、春に植えたキュウリは終了しました。少し後に種を蒔いた苗も植えましたが、やはりほとんど育たず枯れてしまいました。キュウリは好きなの

        たかしの菜園日記 落花生のカラスよけ

          たかしの菜園日記 ムカゴ実る

           子供の頃、イチジク、ニンジン、サンショでシイタケ、ゴボウにムカゴで七草ホイ、とわらべ歌を歌いながらビー玉やお弾きで遊んだのをかすかに覚えています。  その頃は八百屋では売っていないのでムカゴってなんだろうなと思っていました。ヤマイモを栽培するようになって、ムカゴがたくさんできます。最初のうちはほっておいたのですが、落ちたムカゴから翌年ヤマイモがたくさん出てくるので、集めて食べてみました。塩茹でにしたり、混ぜご飯にすると中々いけます。  ヤマイモ本体の方は掘るのが大変で、覚悟

          たかしの菜園日記 ムカゴ実る

          たかしの菜園日記 空中スイカ盗まれる

           早朝に菜園に着いた時に、あれっ、スイカが一個ない、またカラスかと思いました。ネットで吊るし、さらに袋で防護してあるので、そんなバカなと思いました。  そこらに落として食べたのかなと思い、周りを調べてみると、吊るしたネットだけ見つかり、スイカが袋ごと無くなっていました。スイカ泥棒にやられたようです。  人通りの多い街道からフェンスを隔てて10m位の所で、空中に吊るしてあるので確かによく見えます。うまそうに見えたのでしょうか。  剪定して追肥も施し、2、3日おきに体重測定をし、

          たかしの菜園日記 空中スイカ盗まれる

          たかしの菜園日記 ジョーロにメッシュ

           南関東の当地は猛暑が続いています。家の裏に設置してある温度計によると、今年は35℃越えの猛暑日が30日になりました。いい加減にしてくれと言いたいところです。  雨もほとんど降らず、1週間ほど前にざーと降ってきてしめしめと思いましたが、菜園のところでは20mmほどで、少し足しになった程度でした。  灌水にはタンクに溜めた雨水を利用しています。この時に困るのは、水にゴミが混ざり、ジョウロが詰まって出が悪くなってしまうことです。古いジョウロが傷んだのを機に、入り口にネットを張った

          たかしの菜園日記 ジョーロにメッシュ

          たかしの菜園日記 インゲンハウス引越し

           春先に植えたドジョウインゲンやモロッコインゲンがいっぱい取れました。夏を迎えてほぼ終了。そこでフレームに張ったネット毎引っ越して、秋向けのインゲンを蒔くことにしました。  フレームの横棒だけ一部外し、引っこ抜いてそのまま移動しました。豆類はツルが絡み合って、きれいに撤収するのが大変ですが、今回はツルもそのままです。まだ猛暑が続くので、腰を痛めて引っこ抜いた雑草をマルチとして厚く敷きました。  ドジョウインゲンとスナップエンドウを30cm間隔で両側に一列づつ蒔きました。早く涼

          たかしの菜園日記 インゲンハウス引越し

          たかしの菜園日記 雑草抜いて腰痛める

           猛暑にかまけて2畝ほど雑草が伸び放題になっていました。若干ですが猛暑が和らいできたので、どれどれと雑草抜きをしました。  マルチを張って確か青梗菜を蒔いた畝とか、二十日大根やラデッシュを撒いて防虫ネットを張った畝とかが、雑草が盛大に蔓延っていたので、手で抜きました。結構しっかり根を張っていたので、中腰になって引っ張って抜いて、雑草の山ができました。  やれやれと思って帰ったところ、急に腰痛に襲われ、座ったり立ったりする時に激痛がし、3、4日安静を強いられました。  後から考

          たかしの菜園日記 雑草抜いて腰痛める

          たかしの菜園日記 スイカ体重測定

           スイカの完熟の見分けかたは色々あるようです。開花してからの日数、ヒゲの枯れてから、音を聞いてなどです。ネットを張って空中栽培しているので、体重測定で熟れ具合を判断しています。  袋ネットとフックで吊るしているので、スイカに番号を付け、台秤を底に当てて重さを測りメモしています。2、3日ごとに測定すると、熟れる前はグングン重くなりますが、熟れてくると増加がほぼ止まり、1週間程度が完熟の目安です。  今まで100%で当たっています。ただ注意点は、ツルが弱いので、測定中にツルを切っ

          たかしの菜園日記 スイカ体重測定

          たかしの菜園日記 巨大ナス

           ナスのメインの畑は切り戻しがすんでいます。余ったナスの苗は隅の方へ植えてありますが、よく見たところ、下の方に葉の影に隠れて一本巨大ナスが成っていました。  大きくなりすぎると普通はボケナスになってしまいますが、触ってみるとまだ柔らかく、十分食べられそうです。重さを測ったら280gありました。普通の中長ナスより3、4倍はありそうです。    切ってみてもタネが育ち過ぎてもいないので、フライパンで焼き浸しにして(酢、砂糖、醤油、トウガラシ)美味しくいただけました。トロットロッ

          たかしの菜園日記 巨大ナス

          たかしの菜園日記 雨は降ったけど

           北日本は豪雨が続いていたようですが、南関東の当地は1ヶ月余り雨はほとんど降らず、畑はカラカラです。気温もここ2週間ほど35℃以上の猛暑日が続いており、朝早く畑に行っても、6時ごろには30度を越えて全身びしょびしょ、グロッキー気味です。  昨晩やっと結構な雨が降り、やれやれと思ったのですが、畑のトレイを見ると、20mm位しか水が溜まってなく、せっかく用意している雨水タンクも満水には程遠い状況です。  畑ではアフリカ原産のオクラ、モロヘイヤ、スイカなどが元気いっぱいで、ぐんぐん

          たかしの菜園日記 雨は降ったけど

          たかしの菜園日記 切り戻し小ナスの辛子漬け

           ナスは順調に収穫が進んでいますが、秋茄子を期待して切り戻しを行いました。  大きな実も小さな実も全て収穫し、花も落としました。小さな実もたくさん取れたので、大好きな辛子漬けを作りました。塩をまぶして水出しをした後、粉ガラシ、ショウユ、砂糖、酢などで漬け込みます。美味しくできると良いのですが。

          たかしの菜園日記 切り戻し小ナスの辛子漬け

          たかしの菜園日記 空中スイカ

           毎年スイカを植えています。去年まではビニールトンネルを作り、さらにビニールを棒で巻いて開閉できるようにし、横にネットを立てて空中栽培をしていました。しかしながらビニールを開閉することがほとんどなかったので、今年はビニールトンネルは省略しました。  スイカはアフリカの砂漠地帯が原産地で、雨は当然少ない方が甘みが強くなります。ビニールトンネルは使用しませんが、種蒔きを遅く5月にし、梅雨明けに本格的に実が成長するようにしています。知り合いは小玉スイカを植えていたところ、梅雨の雨で

          たかしの菜園日記 空中スイカ

          たかしの菜園日記 洋ナスのペースト

           ナスの切り戻しの前に、白ナス、ゼブラナス、青ナスを使用して洋ナスのペースト(ババガヌーシュ)を作りました。  ナスはインドが原産地と言われており、中東で最も多く食べられているようです。トルコ旅行に行った時も、あちこちでたくさん出てきました。  作り方は難しくなく、オーブンで十分焼いて冷えてから皮を剥き、ナス、オリーブオイル、ゴマペースト、塩、ニンニク、ヨーグルトなどをフードプロセッサに入れて混ぜるだけです。地域や家庭によりバリエーションはたくさんあります。パンや生野菜、ソー

          たかしの菜園日記 洋ナスのペースト

          たかしの菜園日記 大根にカメムシ

           今年はなんだかムシにやたらにたかれらています。大根等の夏野菜はやはり夏場は例年虫が多いですね。夏大根も防虫ネットをかけて栽培しています。  ひょっとみたら、防虫ネットの上からカメムシがいっぱい付いていました。iPADで一発検索したら、ヒメナガメという種類だそうで、アブラナ科の野菜がメインのようです。  大根の葉もお浸しにしたりして美味しいので、食われた葉は除いて食べています。まあ葉はメインではないので、この位は許容の範囲ですか。

          たかしの菜園日記 大根にカメムシ