見出し画像

バセドウ病になりました⑩

バセドウ病の薬物治療開始から2ヶ月半の診察です。
メルカゾールのみになって2週間。
なんか寒いし、むくみが増えているんだよね。
もしや下がりすぎなのでは???と思って来院しました。

先生に確認したいこと

  • 発作の件

  • 寒い、むくみ

  • 座っていたら突然苦しくなって脈が40になった

発作の件

もしかしたら、甲状腺ホルモンの増減に体がついていけていなのかもしれないと。全く根拠はないから、証明できるものではないと。
ううぅぅ…確かに血液検査でわかるものではないし、色々調べても根拠のある内容はないに等しかった。
後日パートナーから「迷走神経反射は可能性があるかも」と教えてもらった。たくさん調べてくれてありがたかった!

診断されているわけではないから、とにかく気にしないように過ごそうと思う。

寒い、むくみ

これは、あとで後述しますがFT4が基準値未満になっていたからのようでした。
その他にも筋肉が攣りやすくなったり、眠いとかの症状は出てくるかもしれないとのこと。確かに、この前まで結構元気だったけど、最近体思い気がしていたのは低下気味なのね。納得!

座っていたら突然苦しくなって脈が40になった

初診の心電図を見ると頻脈。最近は脈も落ち着いているし…甲状腺ホルモンが安定してきているから、次回心電図を撮りましょうとなった。
甲状腺が安定しているが、心電図に異常があれば24時間ホルター心電図を受けると。
心拍数が40になった時は、発作は出ていないという不思議。いきなり心拍数が下がった時はかなり怖かったけれど、発作はない。


さて採血結果
FT4 前回1.01→0.78
基準値 0.08〜1.6

低下気味!!

ALT 前回25→27
基準値 7〜23

すぐ上昇するなぁ。

白血球 前回6650→7510
基準値 3300~8600

基準値入り!

下がり気味なので、週5日飲んでいたヨウ化カリウム丸は終了し、メルカゾール3錠のみへ!
また2週後!そして心電図するよ〜!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?