見出し画像

バセドウ病になりました⑦

4回目の伊藤病院。
バセドウ病発覚から1ヶ月半。
体調は、いい気がする!!

この日は、パートナーとランチの予定もありで、結構楽しみだった!

いつもと同じくらいの時間に受付をして、採血。その後1時間程度スタバで過ごす。

さて、診察。
今日の診察は前回と同じ男性の先生。結構優しくて、質問しても答えてもらえるから、ありがたい。
不安がりのわたしには、少しでも話せる先生の方がいい。

今日聞きたいこと。

  • 甲状腺は小さくなる?

  • たまに腫れている気がする。

  • 少し太りました。運動していい?

  • やっぱり心拍数下がります。



甲状腺のサイズは小さくなりますか?

少し困った顔をして、主治医は「そう言われていますが、小さくなりますとは言えません。大半の方がそのままです。」と。きちんと小さくならない理論も教えてくれました。最後に「小さくしたいのであれば、アイソトープか手術ですね。」と。
まだまだアイソトープも手術も考えていないので、「わかりました!ありがとうございます。」とだけ返した。

前より少し腫れている気がします。下向きで作業している時とか苦しいです。

いつもよりしっかりと触診してくれた。
「気になると思いますが、腫れたり大きくはなっていませんよ。」と。
安心です。下向きとかうつ伏せを気をつけておこう。

少し太ってきました。運動していいですか?

「そうですね。体調と心拍数に気をつけながらでしたら、運動して大丈夫です。急にはやめてくださいね。」
お言葉に甘えて、少しだけ筋トレ再開するか。

少し心拍数下がります。睡眠時40台になります。

「動悸は?」
ちょっとありましたけど、今はないです。
「では、もう2週間今のままで継続して、メインテートは休みましょう。
そろそろ休んで大丈夫です。ヨウ化カリウム丸も少し減らしましょう。」

では、今日の血液検査です。

FT4 前回2.1→1.46
基準値 0.08〜1.6
基準値入りました!!!!!

ALT 前回27→27
基準値 7〜23

白血球 前回7310→10080
基準値 3300~8600

ちょっと?ちょっと?ちょっと?
白血球やばくない?基準値超えてるよ!!

血液検査の結果を指差し「先生!これ大丈夫なんですか?」と苦笑いで伺う。
「大丈夫ですよ。」
「あ…そうなんですね。」

あとから気付いたけど、質問の仕方を間違えてた。「なぜ基準値超えてるの」を聞くべきだった。

その後、パートナーと合流して、ランチ。
ランチ中に、めちゃくちゃ顔が痛くなって午後は耳鼻科で「副鼻腔炎」と。

1つ良くなると、1つ症状が増えるみたいな感じだなー。

とにかく、また2週後!!
メルカゾールの副作用は出ていないので安心。
それでも、小さな不調はあちこちに出ている。チクチクした頭痛とか、体の左半身だけ痛いとか。
わたしの不安性のせいかな?と、気にしないようにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?