見出し画像

梅雨を工夫して乗りきる

雨の日は憂鬱になりがち

そんな1日を自分なりに楽しく心地よく過ごすリストを作ってみた

*雨の日のリスト*

雨にまつわる映画をストックして観る
雨の日プレイリストの作成
アロマキャンドルで過ごす
美味しいお菓子とともに、温かい飲み物を用意する
ぬるめのお風呂に入る
足湯してみる
深呼吸
雨の音を楽しむ
雨の日割引をさがしてみる
晴れの日にしたいことを考える
普段より時間をかけて料理する
読書する

おでかけ予定の日、雨で気分も下がりがち

たまたま立ち寄ったサービスエリア

なんとフルーツ大福が雨の日セールされていた

なんか少し得した気分

雨の日も悪くないと感じた、雨の日特典


*雨の日は自律神経が乱れやすい*

気圧の変化によって体の不調がでやすい季節

晴れの日は高気圧が適度に体を圧迫するから、血流が良くなってる

しかし、雨の日は低気圧で、体に圧がかかりづらい

体の血流が悪くなってしまう…

他にも気温変化や湿度についていけない、体温調節がうまくできなくて不調が起こる

低気圧の時は日中に副交感神経が優位になって、疲れやすくなる

だから、ゆっくりするのがおすすめ

ストレッチで体を動かして、耳をマッサージも良い

旬の食材も梅雨で乱れた体調を整える効果がある

美味しい食材で心も体もいたわりながら、梅雨を乗り切る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?