見出し画像

【ワーホリ】限界アニオタが海外で充実した生活を送るには

ずっと前から自分に合った海外生活や勉強法を模索していこうと思ったのですが、書いた方がスッキリするので書きます。

最初に言うと、私は平成の頃にやっていたアニメが好きなアニオタです。それも夢女子なんですね。夢女子に関してはここでは説明しません笑

まあ、こんなこと言うとキモいと思うと思いますが、自分が夢女子だと自覚したのは中学生の頃で、実際はその単語は知らずに小学生でも夢女子をしてたので、もう卒業できないですね。墓場まで持って行きます。

かつ、私は日本にいたときに友達とは全く遊ばず、ずっと一人でオタ活を家と池袋でしていた訳です。オタクでは無い人からするとこの生活に引くと思いますが、私はそれがめちゃくちゃ楽しかったんです。まじで最高です。

家でMMDを作ってYouTubeにアップしたり、推しと同じバッグを作ってみたり、イラストを書いてTwitterやPixivにアップしてみたり…

それはもう最高でした。

ですが、それと他に私は外国語に興味があって、海外に行きたいと言う気持ちもあったんです。

そうなると海外に行くしか無いじゃないですか笑

それで今オーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーに来ているわけなんですが、、、

社交性皆無過ぎてどうやって海外生活を満喫しようかと悩んでいます笑

とりあえず、私が現地でしたいことはこんな感じです。

  • オーストラリア人の友達を作る

  • テニスクラブに入る

いや、少な?!

個人的に外食とか旅行とかあまり興味なくて、これくらいしか思いつきませんでした。

そもそも飲食店のバイトの応募ですら抵抗あった訳ですから。

海外に自分が身を置いている。それだけで満足なんですよね。

オーストラリア人の友達というのは結構HelloTalkで繋がれる人が増えて、かつアニオタだと共通の趣味があるので会話も続くし、今度会う約束もしています。

相手がコスプレをしてるってお互い知った時の距離の縮まるスピード半端ないですよ笑

みんなコスプレしようぜ。

ちなみに私はオーストラリアにコスプレ衣装持って来ました笑

テニスクラブはやっぱり現地の人と交流するなら、スポーツが良いかなって思ったからです。あと、試合とかに出れるならそれはそれで楽しそう。

英語できなくてもスポーツができれば関係ないんですよ!(体験談)
心で通じ合うから卍
まじでスポーツするなら自分のレベル上げとくことオススメです。その分リスペクトされます。

私は今になっては引きこもり体質なのですが、父親が体育会系で、小中学生の頃はよくスポーツをしていたのである程度はどれもできます爆笑

もちろんそのスポーツを習っている人には敵わないですけどね?
未経験にしては良い方って感じです。

個人的に全て自分の実力のシングルスが好きなのですが、くっそ体力ないので、結局はダブルスの方がやりやすいです笑

英語の勉強に関しては私の英語力が低いのでやはり急にオーストラリアン英語を話されると聞き取れないんですよね。アメリカン英語だとまだましな気がします。

最初は好きなものからと、英語版の日本のアニメを見ているのですが、やはり単語が簡単なものが多く、これではダメなような気がします。

Cartoon Networkの方が確実に英語のレベルは上ですよね。使われているフレーズや話すスピードが全く違います。これはやらない言い訳になってしまいますが、アクセントがアメリカでオーストラリアと違うのでオーストラリアのアクセントで何か良いものはないかなとか思ってしまいます。

私がオーストラリアに住んでいる限り、オーストラリアの英語に慣れていた方が確実に生活の充実度も上がります。

そこは今考え中です。

ああああ、本当どうしよ笑

やらないよりはやれって話なのですが。

せっかくワーホリをしている訳だし、帰国後に何か英語のテストも受けたいなと思っています。

最初は4技能のIELTSかなと思ったのですが、受験料高過ぎてびっくりしました笑

ライティング好きではないので、TOEIC受けようかなと思っています笑笑

オーストラリアでTOEIC対策の勉強するよりも、好きなことを英語で学んでいこうかな、それで試験を受けてみようかなと思っています。

オーストラリア来た当初は日本食ではなく、日本のグッズが恋しくて、ゲームショップによって、マリオやカービィのグッズを眺めてました笑

とりあえず、試行錯誤しながら海外生活を"自分なり"に楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?