見出し画像

電車の中で

週に一度、電車に揺られながら子どもの習い事の送迎をしています。

夕方なので、帰宅ラッシュの満員電車です。

いろんな人がいるなぁと思いながらも、なるべく人と目が合わないように気をつけ、車内モニターから流れるニュースを見たりしています。

次の駅の告知は、日本語、英語、中国語、韓国語でお知らせしてくれます。

地下鉄では、車内アナウンスも↑上記の4カ国語です。
グローバルシティです。

どうでもいいことですが、年齢を重ねるにつれ、電車の中での過ごし方も変わりました。

実は、電車歴は保育園のときからあります。
卒園間近で引っ越したので、短期間だし、そのまま引越し先から通おうということになり、電車通園していたからです。

電車の中では暇なので、勝手にいろんな縛りをして遊んでいました。

・保育園時代
どこにもつかまらないで、最寄り駅まで乗りきる。揺れておっとっと、ってなるのが面白かったです。コケないように必死で耐えていました。あとは、路線の駅名を暗記していました。

・中、高校生時代
「メントス」にハマり、一駅ごとにメントスを一つ食べる、という謎の業を自分に課していました。
距離区間が短いときなんか、無理やり噛み砕いて飲み込んでいました。
何やっていたんだろう…


そういえば、コロナ禍でマスク着用が当たり前になり、電車内で何か食べる人を見なくなりました。

マナー的にどうよ、という感じですが、むかしは食べている人いました。

未だに強烈に憶えているのは、塾帰りだと思われる少年(小学生)が、車内でカップヌードルを食べていたことです。

何十年も前の話ですが、お湯はどうしたんだろう?とか、スープ全部飲み干すのかな?とか気になることばかりでした。

少年は私よりも先に電車を降りたので、その後の行動が分かりませんが、すごい度胸です。
塾帰りでお腹すいていたんでしょうね。

なんでもアリな時代。

私が車内で食べた最上級のものは「肉まん」
です。ほかほかの白い柔らかい肉まん。

さすがにラーメンは食べれません。。。

以上、昨日電車に乗っていて思い出したことでした。

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?