マガジンのカバー画像

羽織物種

8
羽織についてのアレコレを凝縮しています♩
運営しているクリエイター

#和裁

羽織に手を加える

羽織に手を加える

こんにちは、ものぐさ和裁師です^^

今日は簡単に昨年初頭にものぐさ用の羽織として仕立てたこの子について触れていこうと思います。

実はこの羽織は基本の羽織として仕立てたものでした。
(※あくまで、ものぐさ基準の『キホン』であり、その他各種縫製所で行われる仕立てとは考え方は異なります。)
何の工夫も加えない仕立てを目指して作り置いたものです。ですので、気になる点が幾つか見受けられる仕上がりとなって

もっとみる
裄丈が足りない!!足し布を入れました🪡

裄丈が足りない!!足し布を入れました🪡

こんにちは、ものぐさ和裁師です^^

引き続き羽織の仕立てについて。
近頃ものぐさの仕立てた着物の寸法は袖幅を広く設定しているので、物によっては幅が出ないという事が稀にあります。

◯羽織の裄の寸法

基本的な羽織の裄寸法の決め方は、『着物の裄+2分』です。

昭和時代頃までは、着物の上に羽織。それから羽織の上からコートなどの外着を着用していたので『着物+1分』でした。
温度調整の整ってきた現代で

もっとみる